Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十三) 数へ日や数へてをるは金ばかり(日原正彦)

$
0
0

 

 

2月18日 火曜日

晴れ、風強く寒し。朝家事は特にないが、こまごまとした用事、例えば雑巾の洗濯、ゴミ捨て、掲示板の確認、炊飯器の場所変え、などを云いつかる。それはいいのだが、言い付けの都度、何かしらの時事ネタで話を挟むのが気に喰わない。まっ、メディアへの露出訓練だと我慢・ガマン・がまんである。

昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨日細君が買ってきた焼売3個ほか。焼売美味し。

一息は午前中に入れたので、午後はなし。散歩に出かけた。白鳥ではロクちゃんが出て来てくれて一遊び。お腹を撫でるとうっとりとした顔になる。そこへ猫兄さんが食事を与えにやってきた。食事と分かってタミちゃんが出て来た。タミちゃんは置いて行かれた食事をゆっくり安心して食べるほう好みのようだ。猫兄さんに挨拶して出口に向かったところ、ロクちゃんが見送りにきてくれて、じ~っと見詰められて切なく思いつつ辞した。

二丁目の裏通りを歩き、タロちゃん、ワカちゃんの縄張りを通り、リハビリ病院の前を通ってクロちゃんを訪ねた。クロちゃんは階段下に居て、モフモフ、カキカキのあとマグロ風味をあげた。今日はマグロ風味だけで満腹らしく、ドライ・スナックを欲しがらず。クロちゃんにもじ~っと見詰められて切なく思いつつ退去。

7-ELEVENでどら焼で珈琲を喫し、お稲荷さんにお詣り。コンちゃんが起き上がり走り寄ってきた。スナック会場でマグロ風味をあげ、ドライ・スナックをあげているところへ猫爺さんが自転車でお戻りなる。コンちゃんはじ~っと見詰めないでソッポを向いてお見送りをしてくれた。

最後に図書館で8冊借りた。その場でポストに返却したい本もあったが、パートの司書おばちゃんがそばにいたので即返却では申し訳ないと、全冊重い思いをして持ち帰った。

帰宅して、8冊の内容点検を致し、残すのは5冊と致した。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

しばらくは自問自答の冬籠り(高橋とも子)

 

昨日はブログ「随筆筆写」に33人の方が訪れ、37のアクセスがあった。
トップはアクセス7で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス5)は
サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
3位(アクセス4)は
エバーグリーンの思い出 - 赤川次郎新潮文庫 私の本棚 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294969/
4位(アクセス3)は
渥美清と「男はつらいよ」 - 井上ひさしちくま文庫井上ひさしベスト・エッセイ続ひと・ヒト・人 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33159785/

青色申告承認取消処分と憲法31条の法意 - 京都大学教授 原田大樹」法学教室2024年9月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34186726/
6位(アクセス2)は
「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/
「旅のいろいろ(抄) -  谷崎潤一郎」作家の山旅 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32881033/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
でした。で、「旅のいろいろ」ということで、
「雪の行路(抜書) - 竹島紀元ちくま文庫 鉄道エッセイコレクション から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32327419/
を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>