Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3480

(巻四十三)けじめなく午後となりたる秋ついり(片山由美子)

$
0
0

2月7日金曜日






晴れ。朝家事は洗濯。郵便物の旧住所からの転送願いを出しに亀二局まで出かけた。空気は冷たいが清々しい。

今日午後1時から会社でミーティングなのだが11時になっても入館番号が通知されず。やむなく婉曲に催促いたした。で、早昼、一息のあと、11時に家を出て会社に向かう。途中で遠回しなリマインダーを送ったが通じず、直接的なリマインダーで問題解決。

最寄りのバス停から青砥駅に向かい、ちょうど来た特急上野行きに乗る。半年以上電車に乗っていなかったのでそれだけでやや興奮致し、車窓からの写真を撮りまくる。で、京成上野に到着し、70年前は今とは全くちがう様相だった地下道を歩き地下鉄銀座線の上野駅に到着し、渋谷行きに乗車し、一つ前の三越前で下車。地上に出て中央通りを西に歩く。昼飯時で人出が多い。案外マスクをしている人が多い。日本橋を渡り丸善に入り洋書売場を覗いたが絶滅寸前と言う様相。地下階に降り万年筆売場をかすめて地下通路に出て高島屋に渡る。万年筆が30万円以上していた。高島屋も混んでいるのは地下と1階まで、それとブランドチョコレートの特設販売場になっていた8階だけ。特に閑散というか人がいないのは紳士服売場。で、屋上に出て連絡橋で隣のビルに渡り、7-ELEVENでどら焼で珈琲を喫する。時間になりミーティング。小一時間で終了し、都営浅草線日本橋から立石へ移動。立石の変貌に唖然とする。で、再開発区域の外側で商売をしている『天下泰平酒場』に入り落ち着く。4時までハッピーアワーで例外を除き飲み物が350円とのこと。ポッピーと行きたいところだが弱くなっているので自信がない。赤星も350円だというので飛び付いた。煮込みハーフ、焼き物4本、ビールもう1本で2020円也は割安感充実だ。気持ちよく店を出て亀有行きのバスに乗り、亀有新道入口で下車して白鳥生協で猫さんのマグロ風味とドライ・スナックを一袋ずつ買い、先ず白鳥の猫さんたちを訪ねた。ロクちゃんもタミちゃんもお腹を空かせていたようで跳んできた。計6袋。そこからクロちゃんのところへ回ったがクロちゃんは不在。2号棟の新顔猫さんはシェルターにいたがこちらを睨んでいるだけ。今日も生垣のブロックにスナックを盛って退去。7-ELEVENで本日2度目のどら焼と珈琲を喫し、お稲荷さんに詣る。コンちゃんが来てくれて、マグロ風味を食べてくれた。それで満足されたようだ。

で、帰宅いたした。都会の変貌、立石の変貌。流転する世間は疲れる。亀有一丁目、二丁目、西亀有一丁目、白鳥四丁目、青戸八丁目までを行動範囲とする静かな生活を大事にいたそう。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

死下手とそしらば誹れ夕炬燵(小林一茶) 

 

昨日はブログ「随筆筆写」に46人の方が訪れ、59のアクセスがあった。

トップはアクセス9で

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

2位(アクセス8)は

「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/

3位(アクセス7)は

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

でした。で「推理」ということで、

「スリラー映画 ー 松本清張ちくま文庫 文豪が愛した映画たち から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32299696/

を紐づけ致しました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3480

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>