12月28日土曜日
晴れ。
未明に鼻腔から喉にかけてのヒリヒリする不快感で目が覚めた。枕元に置いておいた飴をなめて落ち着かせたがコロナの後遺症かな。
今朝もバター・ジャムトーストを美味しくいただいた。
朝家事は拭き掃除とマット干し。その後、お米他の買い物。ワカちゃんの公園に寄るがワカちゃんは不在。黒猫が鳴きながら現れた。2袋。
過日、キヨタ文具店で買った万年筆インク・カートリッジを差し込んで万年筆を使い始めてみたが、字を書くと云うのも気持ちのいいものだ。そこで図書館からペン習字の御手本を借りて練習してみようかという気になった。
昼飯は納豆ご飯と味付け海苔に昨晩の残り物の肉野菜炒め。肉が硬い。
一息入れてから散歩。白鳥の猫さんたちに会いに行く。タミちゃんが居て、ロクちゃんの姿が見えなかったので今日はタミちゃんとシッポリとまいろうかとニンマリしたところへロクちゃんが跳んできて割って入られた。2袋ずつあげて帰ろうとしたが、ロクちゃんが追いすがってきてもう1袋ゆすられた。
隣りのファミマで持ち込みの焼き菓子と買った珈琲でお茶会を致す。焼き菓子旨し。
そこから富士乃湯を経てワカちゃんの公園へ向かい、ちょうど道路を渡って風呂屋の煙突の方へ歩いて行くワカちゃんに会った。ワカちゃんも気づいて、すぐに公園のスナック会場に引き返してくれた。先ず、マグロ風味をあげたのだが、チューブを搾るのに一度引っ込めたときに手を出され、今日は少し爪を立てられて傷がついた。悪気はないのだろうが好物を取られると思い本能的に手が出てしまうのだろう。で、マグロ風味と2袋。そこからクロちゃんのところに回る。いつもの階段下にはいなかったが呼んだら南側の草むらから出てきた。マグロ風味と2袋。いつもは食べ終わると階段下で身繕いするのだが、今日は元いた草むらに急いで引き返して行って何かに身構えていた。猫同士の縄張り争いかと思って見てみたが他の猫の存在は確認できず。小鳥も居らず。
そこから生協に寄り、マグロ風味と焼き菓子と割れ煎餅を買う。
最後に図書館に寄りペン習字の御手本を探したが、書道の本は50冊はあるのにペン習字の本は1冊で、それも字引のような御手本なので止めておいた。七十二の手習いも我流で参ろう。
BBCの書き取りの方は朝から、Crowd ScienceのWhy are fish fish-shaped?、に取り組んでいたが、フューズフォームと耳に入って来る単語が分からず苦戦した。午後4時半ころやっとfusiformと云う単語であることを突き止めた。
Why are fish fish-shaped?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct3j7g
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
冬の日や我人間の孤を愛す(斉木直哉)
昨日はブログ「随筆筆写」に26人の方が訪れ、29のアクセスがあった。
トップはアクセス4で、
「〈美容整形〉この神を怖れぬもの - 三島由紀夫」日本の名随筆40顔から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33452359/
2位(アクセス2)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「弱者の糧 - 太宰治」集英社文庫 映画が好きな君は素敵だ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32307245/
「裁判による解決 - 我妻栄」日本の名随筆91裁判 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330612/
と
「建造物侵入罪の既遂時期と身体の位置 - 東京大学教授和田俊憲」法学教室2023年8月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33434288/
でした。で「映画」ということで、
「僕の映画ベスト3 - 高田渡」ちくま文庫 バーボン・ストリート・ブルース から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32332730/
を紐づけ致しました。