Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十二)散る花の音聞く程の深山かな(心敬僧都)

$
0
0



12月9日月曜日

晴れ。今のところ濃厚接触者のままで感染者にはならず。これも日頃から身辺を不潔に保っている賜物である。朝家事は洗濯物の外干しと薄い掛け布団干し。

通販から綿毛布が届く。で、その送金と買い物に出かけた。先ず、郵便局で送金。ついでに近くにいるワカちゃんを訪問。枠の外で日向ぼっこをしていて、直ぐに食卓に着いた。マグロ風味をあげたら途中で止めたので困って、「全部食べてくれよ」と言ったら戻ってきて食べた。他にスナック2袋。そこから生協に戻り豚肉、小松菜、リンゴ、など言われた物を買う。

昼飯を喰って、一息入れて、散歩。葛飾野高校正門から同校の南側を歩き、白鳥の猫さんに会いに行く。今日も黒猫のロクちゃんだけで、この猫はスナックをよこせとやたらニャーニャーと鳴く。2袋あげておしまいしようとしたが出口に先回りしてニャーニャーするのでもう1袋。

で、隣りのファミマに入り珈琲買って、外のベンチで持参のどら焼でお茶会をいたした。

で、そこから新道を歩き、都住を抜けて富士乃湯の前に出て、ワカちゃんを再度訪ねた。今度も呼ばずに出てきて、2袋で身繕いを始めた。耳の後ろが痒いようなので手伝ってあげたが、おとなしくしていた。

で、そこからクロちゃんのところへ回る。いつもの階段下にいて、朗らかに駆け寄ってきた。クロちゃんはいつも機嫌よく前足の足踏みをして、私がモタモタとカバンからスナックを出すのを待っている。カツオ風味を切らしたのでマグロ風味をあげたが、食べてくれた。他に2袋。「これでおしまい。」と言うと少し離れて身繕いを始める。

最後に、生協に寄り、言われた味噌ほかと、自用の飴、煎餅、どら焼、と猫さんのスナックを買う。

帰宅して、洗濯物を取り込み、豚鍋を作る。

今日は漱石忌

漱石忌英語はついに馴染めざる(松本三千夫)

捨てられぬ英和辞典や漱石忌(小倉幹弘)

本日朝刊休刊で裏がテレビ欄のため足止めをされていた俳壇がやっと回って来た。

天:落葉して木々の素顔の顕[あらわ]なり(保理江順子)

地:猫呼べば五匹来るなり小春かな(釋蜩硯)

人:手の届く範囲で生きる炬燵系(村松敦視)

 

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

水の裏見ているごとし冬の空(川嶋一美)

 

 

昨日はブログ「随筆筆写」に165人の方が訪れ、367のアクセスがあった。

トップはアクセス149で

「〈美容整形〉この神を怖れぬもの - 三島由紀夫」日本の名随筆40顔から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33452359/

2位(アクセス36)は、

「悲観しない病者 - 上林暁」日本の名随筆34 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32321652/

3位(アクセス5)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

4位(アクセス4)は

大病人 - 伊丹十三」日本世間噺大系新潮文庫から 
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32374383/

でした。で、「神」ということで、

「神の視点と人の視点 - 中村良夫」風景学入門 中公新書 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33811442/

を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>