12月3日火曜日
晴れ。細君は歯医者に出かけ、午前中を独りゆっくり、静かに過ごした。
昼飯を喰って机に戻ると御下問メールが入っていた。難問ではないが「軽い物は重く、重い物は軽く」扱えと云う先人の教えに従い、回答素案までにして散歩に出かけた。
今日は反時計回りの白鳥・青戸コースを取り、先ず、葛飾野高校の銀杏の黄落を愛でた。次いで白鳥都住に猫を訪ね、出てきた臆病者のサバトラにスナックを振る舞う。三つ子の魂ではないが人間不審が強くインプットされているので和解は叶わないだろう。
そこから新道を渡り、修徳学園の裏を通り、亀青小学校前のキヨタ文具店に寄り4Bのシャープペンの芯を買った。11月中旬に新築した店舗兼居宅で広くはないが立派なお店である。実は大地主の大金持ちで、小商いなどする必要はないのだろうが、商売をつづけている。大地主で大金持ちの割に主人夫婦の人当たりは大変柔らかい。
で、そこからワカちゃんの日溜まりに歩き、お声掛けしたら今日もお出ましになり、スナックを3袋食べた。3袋目は手のひらに載せて出してみたら手のひらから食べてくれた。嬉しいが涎で手のひらがベトベトになった。まっ、それもまた由。
最後にクロちゃんを訪ね、カツオ風味とスナック3袋を召し上がっていただいた。
猫さんたちのご機嫌伺いのあと、リハビリ病院の売店で珈琲とチョコチップ・クッキーを買い待合室でお茶会をしたのだが、事務の女の嫌な視線を感じた。毎日患者でもない奴が立ち入って飲食しているのはけしからんと云うことになりそうな顔つきをしていたので、少し間を置くことにしょうか。
締めに生協に寄ってドライ・スナックとカツオ風味を補充いたした。
帰宅して洗濯物を取り込み、クリームシチュー、と云ってもタカハシハルミなるブランドの粉を混ぜて出来上がりの代物の、を作る手伝いを致した。
散歩、家事手伝いを終え、机に戻り素案を再検討し、送信致した。先方よりTHANK YOUメールあり。
先週末、
The Bottom Line - In Denial 23 10 26
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001rq70
と
Word of Mouth - Romance Fraud 21 4 20
https://www.bbc.co.uk/programmes/m000v91g
という2本の社会科学系のエピソードを聴いた。大筋の理解はできるが、細部の書き取りとなると自然科学系の話より難しい。内容ではなく、社会制度を知らないことなどがその理由だろうが、どうも社会科学系の人の方が曖昧にしておくような話し方をしているようにも思える。特に実業界からの出演者はハグラカスとかトボケルとかの手管を使い、詰問されるとやたら早口になる。放送されているのだから一般聴取者には解るのだろうが、コイツらの英語が解らなくてもくさることはない。
で、今朝は
Mushroom Magically Good for Our Health 23 8 6
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001pf8g
という自然科学系の番組を聴いて、Nik Money教授のお話の0208 ~0411辺りの書き取りをした。茸の名称などはネットで調べるが、先生のお話自体は書き取れた。気分よし!
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
一枚の葉になりたくて銀杏散る(沼尾紫朗)
余談ながら、細君にこの句はいいな~と申したところ、「落ちたところにだっていっぱい積もってるは。」とロマンがない。
昨日はブログ「随筆筆写」に24人の方が訪れ、29のアクセスがあった。
トップはアクセス2で
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32295024/
「荷風の三十分 - 吉行淳之介」ちくま文庫 吉行淳之介ベストエッセイ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32304561/
と
「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/
でした。で、小岩の近くの同じような場所ということで、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32307430/
を紐づけ致しました。