11月24日日曜日
晴れ。朝家事は特になし。布団を干し、洗濯物を干し、細君と入れ替わりに重い物を買いに生協へ行く。お米を買ったが2キロで1320円だった秋田コマチの無洗米が1480円に値上がりしていた。もちろん佐渡のコシヒカリも値上がり。お米売場の2キロ袋が減ったが、皆さん5キロ袋にしてインフレをヘッジしているのだろうか。まだ運べる。
俳壇が届き、
天:持つところ少し残して衣被(戸梶優子)
地:文人の机小さし一葉忌 (金井緑)
人:晩年や本を旅する芭蕉の忌(新美英紀)
と生意気に楽しむ。
一昨日に届いた「顧問契約書」に署名し、頭紙を書いた。昨年までは「嘱託契約書」となっていたが、「顧問」の方がなんとなく心持ちが宜しい。
今日は
Are some soaps better than others?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3cszv5y
に挑んだ。難しいことは分かっていたが、化学反応の辺りは無理。まっ、いつか分かればそれでよし。分からないままで終わってもそれでよし。
参考文献:
「元素118の新知識のまえがき - 編者 桜井弘」元素118の新知識第2版 BLUEBACKSから
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33567377/
昼飯喰って、一息入れて、散歩。図書館で1冊返却し、お稲荷さんへ。コンちゃんが今日も出迎えてくれて、スナックを1本食べて満足して日向ぼっこに戻って行った。お稲荷さんに祈願のあと、蓮光寺さんの駐車場口から境内に入り、竹の小さな林を眺めた。竹というのは美しいなあ~と思う。
そこから蓮光寺通りをオオノ・クリニックへ歩き、二丁目の裏通りから田中商店へと曲がり、そこからサクラ通りを少し歩いてワカちゃんを訪ねた。呼んだら昼寝から起き上がったが、すぐには来ないでアクビをしたり伸びをしたりと気を持たせてからやって出てきた。スナックも2袋で満足し、身づくろいを始めた。今日、初めて彼女の腰の辺りをモフモフしたが、尻を上げて気持ちよさそうな仕草をした。コンちゃんのような男嫌いではないようで、よかった、よかった。
最後にクロちゃんを訪ねた。階段の南側に居て、駆け寄ってきた。カツオ風味を完食し、更にドライ・スナックを3袋食べた。欲しがるのであげたが、彼女がこんなに食べたがるのは珍しい。猫兄さんから食事をもらえていないのだろうか。
で、生協に寄り、ドライ・スナックとアジフライを買い、ベンチで野点。
帰宅して、豚鍋を作り、鰤を焼いた。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
短日や不足をいへばきりもなき(久保田万太郎)
昨日はブログ「随筆筆写」に19人の方が訪れ、20のアクセスがあった。
トップはアクセス2で
「反省なき男の - 中村伸郎」おれのことなら放つといて(ハヤカワ文庫)から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294958/
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/
と
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
でした。で、運転士に絡めて、
「機関士ナポレオンの退職(清水廖人作)の解説 - 原口隆行」鉄道ジャーナル社 文学の中の鉄道 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330141/
を紐づけ致しました。