11月6日水曜日
曇り。朝家事は特になし。細君はコレステロールを測りに駅前クリニックへ出かけて、独り書き取りで時を過ごす。書き取りも麻雀ゲームもAVも、要は脳の勝手な思考を拘束するわけだから、目的も効果もみな同じことだ。多分、パチンコも同じことなのだろうが、金がかかる。AVを観たら、「僕の部屋へ連れ込んで。」という設定のシリーズがあり、騎乗位で腰を振るお姉さんを観てフミコさんのことなど思い出す。好きモノの娘で上に乗って、グラインドさせて、最後は黙ったまま涙を流す、そんなイキ方だったなあ。二ヶ月ほど外に出ている間にほかの男を咥えたようで、ガマンできなかったのだろう。こちらとしても、ちょうどよい幕引きであった。
で、パック赤飯とミニ・カップヌードルで昼飯を喰っているところに細君が牛肉(切り落とし)と餡パンを土産に帰宅した。
散歩は2時前から出かけて、ワカちゃんを訪ねたが不在。曇りで肌寒い陽気で日溜まりがないのだからどこか別の寝ぐらで過ごしているのだろう。
今日は上千葉砂原公園に行ってみた。こんな天気でも公園デビューらしきママたちが数人。高齢者の職員も数人。木立の上の空を一撮致す。そこから農産高校の前を通り、曳舟川を渡り、お稲荷さんに詣でる。コンちゃんは猫爺さん宅のドアの前に正座して食事を待っていた様子。私を見て、ニャーと鳴き、尾っぽをピンと立ててスナック会場にスタスタと歩き、そこでクネクネして愛想をフリマキ、マグロ風味完食後は、サッサと寝ぐらに戻って行った。露骨な猫である。
そこから蓮光寺通りを歩き、新道を渡ってクロちゃん宅に伺うが、クロちゃんも不在。
生協に入り、マグロ風味を補充し、野点用にロールケーキを買う。で、ロールケーキをぶら下げてリハビリ病院に入り、売店で珈琲を買い、ワカちゃんのいる風呂屋の裏の公園で茶会と致す。リハビリ病院で珈琲が手に入ることを思い出し、この手順にしたが、茶会が散歩の終わりにできるし、ケーキを持ち歩く時間も短いので平日はこの順番にしてみよう。ロールケーキ旨し。
帰宅して、豚肉を焼き、洗濯を致す。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
禁断の実のほしき夜蛇の夢(井上ゆたか)
昨日はブログ「随筆筆写」に21人の方が訪れ、28のアクセスがあった。
トップはアクセス3で
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294636/
2位(アクセス2)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
でした。で、熊野ということで、
「熊野路-新日本名所案内 - 三島由紀夫」岩波文庫 三島由紀夫紀行文集
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33614768/
と
「古寺を訪ねる心 ― 白洲正子」私の古寺巡礼 講談社文芸文庫 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33879601/
を紐づけ致しました。
本日の暇つぶし。
David Eagleman onwhy reality is an illusion
https://www.bbc.co.uk/programmes/m000zlqc
I dictated a BBC program. Your advice and corrections are appreciated.
0000
Hello. Today, with the help of my guest David Eagleman, I’m going to get inside of your head. Please be warned some of what we discuss could mess with your mind. For example, everything you see, taste, hear, smell and feel is not real. Every image, every flavor, every sound is an illusion, created in the dark recess of our brain. The bottom line, the some total of human experience is nothing more than the set of electrical impulses running between our neurons. This is not rocket science of course. What else is there in the space between ???(1)??? but it does run counter to that feeling we all have the way we experience the world as it is. Not so, says neuro scientist David Eagleman for each brain creates its own unique truth. In the next half hour or so, I want to find out what got David ???(2)??? in thinking about how we perceive the world, and how after many years spent studying perception, he is now helping people who were born deaf to hear with their skin. In 2015 he asked can we create new senses. His answer is resounding yes. In the future he believes humans may well be able to see in infrared or ???(3)??? pattern in big data, subconsciously sensing fluctuations of stock market or the contents of twitter feed. David Eagleman from Stanford University in California, welcome to the Life Scientific.
0126