Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十二)草を引くにぎやかな妻居りにけり(笹尾茂幸)

$
0
0







 

10月23日水曜日

 

曇り後雨後曇り。朝家事は特に無し。自分の朝飯用品といいつかった品を買いに生協へ行く。戻って昼食の、昨晩の残り物をレンチン致す。彼奴の味付けは薄くて旨くないので「大阪王将・餃子のたれ」を秘かに滴し美味しく食べている物は多いが、肉野菜炒めなどはその最たるものだ。彼奴はテレビを見ながら飯を食う。私があんなものを見ながら飯を食うのはゴメンだ、消せとキレたら、あとで一人で勝手に食べろと逆ギレされて、それぞれ別食になったのだが、こういうことができるので別室、別食はありがたい。

参考文献:

 「ひとり老後を幸せに生きる(3節抜書) - 和田秀樹」ひとり老後を幸せに生きる から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33778552/

で、昼飯喰って、一息入れて、書き取りで時間を調整して3時から歯医者に出かけた。傘を持って出かけたが、往きは降られずに駅前に到着。4時までには時間があり、銀行でヘソクリ二万円を下ろしたあと、何処かで珈琲でもと思う。もちろん一杯五百円の喫茶店に入るつもりなどなく、リリオ7階の区民センター前の木椅子で自販の缶珈琲にするか、ファミマのイートインで紙カップ珈琲にするかだが、缶珈琲よりは紙カップの方がましだと結論し、ファミマに落ち着く。先客は行きどころのない爺が二人と誰にも相手にされないような女子高生二人。15分ほど時間調整して佐藤歯科に向かう。10分前に入り、5分過ぎにいつもの衛生士さんにおいでおいでをされて椅子に落ち着く。コロナ前からだから衛生士ともなんだかんだで5年の“付き合い”になる。面長系だが、目は南方系。マスクをはずしたところを見たことがないので私の重要な確認事項である鼻の高低、小鼻の形状、鼻と口との距離、口の大きさ、口元の上がり下がりが未確認ながら、「夜目遠目笠の内マスク」という条件下では並の上から美人の間あたりだろう。因みに「貴人、麗人、別嬪、美人、並の上、中、下、ブスにチンケにコマギレ」という恩師三好先生から教えていただいた十段階によるものであります。で衛生士さんには、まず下のスーパーボンドで止めてある前歯義歯の根本の磨きが不十分で出血があると指摘され、鏡を持たされて思い知らされる。一通りの点検と洗浄後、右上の奥歯については入れ歯を御覚悟召されと言われる。インプラントにしたらいくらですかと訊いたら40万円との由。次回、1月の診察で医師に宣告されるのがストーリーのようだ。最後にその奥歯のエックス線を撮ってお仕舞い。出来高2840円也。どう見ても長生きできる歯列ではないが、それもまた楽しである。先はともかく今日も8500歩となっている。

歯医者さんを出て、迷うことなく傘をささずに「俺んち」に向かい、席に着いて迷わず煮込みを頼む。ハーフもありますよ、と云われたが、今日は煮込みを食べに来たので一人前でとお願いした。カウンターの一席おいた右には年増女の一人酒。一席おいた左にはやたらカダイのいい兄ちゃんのニコニコしながら一人酒。はたで見ていても気持ちのいい酒である。ちょっとかなえさんを思い出させるような年増女は秋刀魚を頼み、今日ある日本酒を訊いた。小太りの笑顔に愛嬌のある若い店主が、「三井の寿、と、久保田の千寿」と答える。年増女が辛口はと訊き、三井の寿と答え、飲みやすいのはと訊き、久保田と答え、久保田になった。私は瓶ビールがないので生にした。煮込みが出てきて、フーフーしながらいただく。目利きではないが、煮込みの旨いのは立石の天下泰平酒場だ。里村も良いが豆腐で上げ底にしているのが気に食わない。蕎麦屋で煮込みを頼んだことがあるが醤油仕立てで問題外。煮込みに箸をつけるタイミングで串カツとうずらの卵を一本ずつ頼む。串カツとうずらの卵が出たタイミングでビールのお代わりを頼み、一撮を試みる。店の名前が出ているのがメニューだけなのでそれを背景とした。勘定は1710円也。年増女がスマホをかざして払っていったあとなので、現金で悪いねと申すと、現金の方がいいですよと返してきた。本音だろう。店によってはランチタイム現金のみ、夜はお一人様三千円未満現金のみ、と貼り出している。

店を出ても雨にならず。これもお稲荷さんの御利益にちがいない。雨が降ってバスに往復乗れば440円かかったのだからとお稲荷さんに寄って帰ることにした。お稲荷さんは暗闇で、そこにコンちゃんがいて、私が訪れたことを喜んでいる。祠の前に正座して見上げるので、よしよしとマグロ風味を進呈致す。完食。お稲荷さんには百円献納し、いつものポックリ二十円、細君のシャッキリに三十円、今日の御加護に二十円、私の学問成就に三十円と唱えた。特に天神さまへ行けと云うお告げは聞こえなかったので聞き届けてはくれたようだ。

帰宅して、夜濯ぎのあと鶏を焼いた物とみそ汁と煮干しのような小魚の夕飯を食べて、美味しかったと宣いにけり。

願い事―ポックリ御陀仏。 知らずに仏。

がつくりと抜け初むる歯や秋の風(杉山杉風

 

昨日はブログ「随筆筆写」に31人の方が訪れ、33のアクセスがあった。

トップはアクセス4で

「狂気のなかの正気または『リヤ王』の事 - 加藤周一」日本の名随筆45狂 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390413/

「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/

3位(アクセス3)は、

「虫のいろいろ - 尾崎一雄岩波文庫 暢気眼鏡・虫のいろいろ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312882/

「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

6位(アクセス2)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「筆まかせ(書抜其の一) - 正岡子規」 岩波文庫 筆まかせ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32327438/

シェイクスピアの四大悲劇(「ドラマと運命」から抜書) - 木下順二」日本の名随筆96運から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32366165/

でした。”いろいろ“が読まれていましたので同じく尾崎一雄

「いろいろの死 - 尾崎一雄岩波文庫 日本近代随筆選1 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301829/

を紐づけ致しました。

 

 

The unstoppable rise of starch

https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1rg2

 

This is my effort results to dictate a BBCpodcast. Your advice and corrections are welcome and appreciated.

 

0156
Just many, many different applications of the material, but only not that, you know, if we would dive deeper into this bag of starch and look under the microscope. It's a fascinating would.???(1)??? are glowing starches in very unique shapes. It's almost like art, you know, I would recommend everyone to go into Google and just type starch granule and then look at some of those pictures, you will be fascinated.
0223
Starch
makes a pretty picture for Peter, who you will hear him more later, but it's not necessarily a clear one for the rest of us. Whilst dizzying layers of starches used by food industry to perform all kinds of impressive feats, there are some we need to worry about and it could be difficult for the consumers to distinguish between them. For many of us starch is the forgotten ingredient, something we rarely notice on food label, let's alone question. So this week we’re going to examine how starch is being used to transform most processed food and also why do we need to give it a little more thought.
0305


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles