10月6日日曜日
曇り。過ごしやすい。朝家事は窓の結露拭き、夜濯ぎの外干しのほか、特になし。細君は生協に買い出しに行き、その帰宅談。友達婆さん二人と新米の値段の話になったそうだが、二人とも「お百姓さんも大変だから仕方がないわね。」とのコメントだった由。細君は「あの人たち、お金に困ってないわね!」と呟く。
細君と入れ替わりに朝食用品を買いに生協に出掛けてお米の棚を検分致したが、10~15%程度の値上げのようだ。常食としていた佐渡のコシヒカリを秋田コマチに変えればヘッジできる。否、腹八分目でよいのだ。 顧みれば、散歩の途中で飲み屋に入り、以前はホッピーセットと中を1回お代わりで700円から900円遣っていたが、もうそんなには飲めずビール1本になり500円で済むようになった。インフレにはミニマで臨めばよいのだ。年寄りはそれができる。
一度荷物を置きに戻ってから散歩。図書館を左に曲がって曳舟川遊歩道を上る。お稲荷さんに詣でて、ポックリに二十円、細君のシャッキリに三十円と唱えて祈願いたした。細君の肩痛については彼奴に信仰心がなく、おキツネさまに失礼なので、お願いせず。コンちゃんが祠の前に進んだので、スナックを欲しているのかと封を切ったが、ちょっと舐めただけで跨がれた。平気で手のひら返しをする猫である。
コンビニに入り、初物のホットコーヒーを喫す。 二丁目の裏通りを歩き、クロちゃん宅に差し掛かると1号棟の反対側にクロちゃんが居て、クロちゃんも私に気付いて、犬のように走ってやって来た。モフモフしてから、コンちゃんが跨いだ舐めスナックを、申し訳ないが、クロちゃんに食べて戴いた。クロちゃんは喜んで食べてくれた。コンちゃんには遺産はやらない!
参考文献:
「野良猫の兄弟 - 色川武大」新潮文庫 うらおもて人生録 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32306565/
生協に入り、目を付けておいたスルメイカの唐揚げを仕入れていつもベンチで野点と座ったが、途端に蚊が襲ってきた。それも普段の散発的な攻撃ではなく波状、ウンカではないが雲霞の如く押し寄せてきた。衆寡敵せずで、陣地を捨て公園のタイル塀で立ち飲みいたす。唐揚げ美味し。社活はストロー1本、吸殻5個。ベンチの周りは比較的キレイでした。
帰宅して、昼飯喰って、一息入れて、座椅子でゴロ寝して、
「刑法 児童ポルノ法7条4項にも5項にも該当する行為に5項を適用することの可否 - 神戸大学准教授東條明徳」法学教室2024年9月号
を捲る。当該法律の立案者と法制局 の御担当は辛い思いをしていることでこざろう。追ってコチコチし、覧に供します。
呼ばれて鶏を焼き、ブロッコリーをレンチンいたす。
『俳壇』は届かず。忙しくてまだ新聞は読んでいないワ!とのこと。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
死に方を思ふ齢やちちろ鳴く(景山薫)
昨日はブログ「随筆筆写」に18人の方が訪れ、18のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「三木のり平-すべての治療を拒否 - 小林のり一[かず](長男・俳優)」文春文庫 見事な死 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308130/
2位(アクセス2)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
でした。で“死に方”ということで、
「死にたいする態度 - 水野肇」中公文庫 夫と妻のための死生学
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32318052/
を紐づけ致しました。