10月5日土曜日
雨。秋らしいよい雨である。朝家事は特になし。細君が暇潰しに買ったロールピアノのバッテリーと使わなくなった3G携帯のバッテリーを抜いた。彼奴のピアノも長続きせず。
参考文献:
「習慣の弊害 ― 土屋賢二」文春文庫 そしてだれも信じなくなった から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34173695/
その他、細かな言いつけを済ませて10時半から散歩。横着者は傘を開かないほどの小降りの中を逆回りで、亀二郵便局、二丁目さくら通り、田中商店、教会、ケアハウス、亀二商店街と歩き、コンビニで愛嬌のある小太りネエちゃんからおでんの卵、ウインナ、竹輪と缶酎ハイを買う。缶酎ハイは40円高いがアイス・コーヒーを飲まなくなったから良しと致す。で、おでんをぶら下げて蓮光寺通りを進み、お稲荷さんにお参りする。家と家との隙間にいたコンちゃんが小雨の中を出てきて、スナックをあげていた祠の前に座った。何か食べさせろ、という仕草なのでカバンから舐めるスナックを出して舐めて頂いた。冬以来のことである。お稲荷さんには計75円献納し、私のポックリに二十円、細君のシャッキリに三十円、細君の肩痛快癒に二十五円と唱え、お陰さまで肩は少し良くなりましたと代参でお礼を唱えておいた。 そこから、曳舟川遊歩道を歩き、手頃な東屋を探す。一つ目はホームレスのしょんべんの臭いがした。二つ目も少し臭ったが一番端に座ったら大丈夫で、そこで野点と致した。おでん美味し。でも、やはり竹輪よりツミレ方が旨い。小雨の日、ベンチの濡れている日の野点スタイル確立である。最後にいつものベンチの周りの社活を致し、タバコの空箱2個、パンの袋2枚、吸殻10個以上を回収致す。
帰宅して、昼飯喰って、座椅子でごろ寝してBBCの番組を聴いて来週の集中聴取番組に、
Architecture and hope
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0023dqn
理想的な刑務所・ホームレスの施設の話のようだ。
呼ばれて肉巻きを焼き、茄子をレンチンいたす。その後、夜濯ぎ。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
嫌われているとも知らず穴(橘キヨエ)
昨日はブログ「随筆筆写」に25人の方が訪れ、27のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「民法 公社住宅と借地借家法32条1項 ― 一橋大学教授」 鳥山泰志」法学教室2024年9月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34183725/
2位(アクセス3)は、
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
と
「フランス留学 - 水道橋博士」キッドのもと から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33598661/
4位(アクセス2)は、
「客ぎらい - 谷崎潤一郎」作家と猫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390483/
でした。で、文豪と猫ということで、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33630725/
を紐づけ致しました。