9月28日土曜日
曇り時々晴れ。朝家事は夜濯ぎのほか、特になし。生協へ自分の朝食用品などを買いに行く。お米の棚は2キロが全くなし。買い物を置きに一度戻ってから散歩。
図書館の前を通り、お稲荷さんにお参りし、ポックリに二十円、シャッキリに三十円と唱える。猫爺さんが自転車でお出掛け。隣の蓮光寺境内に入り曼珠沙華を一撮。そこへ都住の猫婆さんが現れた。様子を伺うと、猫婆さんの庇護している猫がお寺の方でも世話になっていて様子を見にきた由。都住で猫婆さんが面倒を看ていた3匹のうち黒の大きな猫とトモちゃんは亡くなられたそうだ。猫婆さんは猫には優しい。
お寺からコンビニをパスしてクロちゃんのお宅に回るとクロちゃんと飼い主さんが階段に居て、クロちゃんがジーっと私を見ていたが、不倫相手同士のようにスレ違う。
生協へ入りアジフライを買い、ドライが無かったのでレモンで我慢して、ベンチで野点。天気がよいと洗濯物が干せて、野点が出来てよろしい。社活はたばこの空箱1個、吸殻8個、飴の小袋1枚、ティッシュ屑1枚。
ベンチの落葉が美しい。舗道に蝶がよこたわっていた。蝶が亡くなる瞬間とはどのようなものなのだろうか。
参考文献:
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33316139/
帰って、飯喰って、座椅子でごろ寝。
寝ながら、今週のBBCの中から保存番組にした、
How animals talk
https://www.bbc.co.uk/programmes/m00237zl
を聴き、トラックマークを入れんとしたが、眠り込んでしまった。同一種でも地域によって鳴き方が違い、これをdialectと言っていて、映画「バンパイア」に入れた狼の鳴き声がアメリカ狼だったとかオックスフォードの学者先生が指摘されていた。少しずつ理解が広がっていくだろう。
呼ばれて豚肉を焼き、大根を卸す。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
最晩年身を焼く火事も思し召し(平川陽三)
昨日はブログ「随筆筆写」に17人の方が訪れ、17のアクセスがあった。
トップはアクセス3で
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
2位(アクセス2)は、
「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/
でした。浅田氏はアジフライにソースだそうですが、何にでもソースということで、
「抜けきれぬ餓鬼根性 - 野坂昭如」中公文庫 風狂の思想 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32313026/
を紐づけ致しました。