9月25日水曜日
曇り。朝方夏蒲団を被る。朝家事は玄関掃除と窓ふき。その後買い物。帰宅して昼飯の温めなどを致す。昼飯喰って、一息入れて、座椅子でごろ寝。二時過ぎから散歩。小雨なので図書館だけにした。図書館は明日館内整理で休館となるので今日借りて置くことにして、『角川俳句9月号』『一年の風景―池波正太郎』『そしてだれも信じなくなった ― 土屋賢二』『ぐつぐつお鍋(アンソロジー)』を借りて来た。傘を持たずに登校した小学生が少し濡れながら学童クラブに入っていく。雨中、荷物もあるので最短距離で生協に行き、カレーパンを買って公園で立ち飲みいたした。
帰宅して『角川俳句9月号』を捲るが「薄氷何も写さず溶け去りぬ(西村和子)」くらいしか書き留めたくなる句がない。「ロンドンのパブにも慣れて黒ビール(岩崎美範)」という投稿句を選者二人(森田純一郎)(小林貴子)が推薦五句に選んでいたが、そんなもんですかね~。
呼ばれて牛の切り落とし肉を焼き、大根を卸す。
参考文献:
「大根卸し - 團伊玖磨」朝日文庫 重ねてパイプのけむり から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32316797/
夜濯ぎいたすが、洗濯物が減った。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
身の丈を知りたる秋の波頭(高橋將夫)
昨日はブログ「随筆筆写」に21人の方が訪れ、31のアクセスがあった。
トップはアクセス2で
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「執事が見なかったもの(『日の名残り-カズオ・イシグロ』の書評) - サルマン・ラシュディ〔小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330625/
と
「フランス座にいた、或る男 - 玉袋筋太郎」キッドのもと から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33603848/
でした。で「マスオさんの女運」はということで、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298715/
を紐づけ致しました。