9月23日月曜日
晴れ。秋の心地良さを感じた。朝家事は特になし。細君が生協から戻るのと入れ替わりにお米など重いものを買いに生協へ行く。秋田コマチの無洗米2キロが1100円。買い物を置きに一度戻ってから散歩。柿の実の色づき具合を見ようと順路を変えて2丁目の都住に向かう。カーキ色には程遠いが、薄く黄色く染まってきた。
参考文献:
「柿 - 團伊玖磨」朝日新聞社文庫 なおパイプのけむり から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32309856/
そこから、クロちゃん宅、教会、ケア・ハウス、司、と歩きコンビニでアイス・コーヒーを喫し、蓮光寺通りを歩いてお稲荷さんに詣でる。コンちゃん不在。お稲荷さんにはポックリ二十円、細君の外出安全祈願三十五円と唱えてお参りした。そこで、猫爺さん宅のドアーが開き「今日はおりませんなー」などと短く言葉を交わす。猫爺さんは自転車でお出かけ。稲荷から図書館に向かい届いていた予約本の中から『本の雑誌』を借り出した。最後に生協に寄りアジフライを仕入れてレジで並んでいたら猫爺さんと再会。買い物メモなど握っていて鮭の切り身など拙宅同様地味な買い物。やもめの爺さんなのかな?そういえば婆さんを見たことがない。
埋まっていたので、いつものベンチの隣のベンチで野点。季節が変わったせいか、ここのところ揚げ物が多いが気を付けよう。社活は空缶1個、ティッシュ屑1枚、菓子袋2枚、吸殻4個。
万歩計によれば今日、6576歩(4・8キロ)歩いた由。6月4日にこのスマホにしてから370キロ歩いたそうで、東京と京都の距離に相当するらしい。つまり東海道を歩いたわけだ。
参考文献:
私の「膝栗毛」 - 遠藤周作」集英社文庫 お茶を飲みながら から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308525/
昼飯を喰って、一息入れて、英聴とごろ寝。夕飯に鶏を焼く。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
書き込めばふくらむ句帳雲は秋(岡持蝶児)
昨日はブログ「随筆筆写」に22人の方が訪れ、44のアクセスがあった。
トップはアクセス6で
立読抜盗句歌集(巻四十)
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33845596/
2位(アクセス3)は、
「客ぎらい - 谷崎潤一郎」作家と猫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390483/
と
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
4位(アクセス2)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「吾[あ]が妹[いも]へ - 池部良」江戸っ子の倅[せがれ]から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32384985/
と
「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/
でした。「吾[あ]が妹[いも]へ - 池部良」のお惚気に、
「糟糠の妻 - 駒田信二」文春文庫 中国故事はなしの話 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32319036/
を紐づけ致しました。