9月12日木曜日
晴れ。高温多湿。朝家事は夜濯ぎの外干しだけ。細君が生協から戻ったのと入れ替えで買い残しと自分の朝食用を買いに生協へ行く。パックご飯の5個入りがあったので買って来いとの指示に従い先ずその棚へ参る。次いでバナナ売り場に移ると今日は一房五本のバナナが置いてあった。同じ値段で大きな3本か小さな5本かは1本あたりの単価という点で切実な問題である。それにバナナ1本、ヨーグルト1タブ、ミルクカップ1杯、トースト1枚という朝食において、大きなバナナは私には食べ過ぎで負担になるのである。一房五本バナナの入荷が続くことを願う。
一度荷物を置きに戻ってから散歩。今日はいつもと違いオオノ・クリニックで「葛飾区特別健康診査」の予約をするので、桜通りを歩いて、新道を渡り、クロちゃんのお宅を抜けて、二丁目裏通りを亀二商店街跡へ歩き、オオノ・クリニックに入った。期間の最終月の10月になると相当込むのだが、9月のうちは余裕があるようで希望の日に予約が取れた。オプション検査について訊かれたが「なし」にしておいた。消化器系のガンに対して手当てがされていないが、腎臓か肝臓で逝くことにしているので、まっ、いいか。
参考文献:
「検査は身体に悪い - 土屋賢二」文春文庫 紅茶を注文する方法 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32411484/
クリニックから蓮光寺通りを歩き、お稲荷さんにお詣りし、ぐったりとしているコンちゃんに声をかけて、図書館で涼んでから、生協へ行って野点の支度をいたした。総菜売り場にはカキフライ、メンチ、アジフライ、酢豚、レバニラ、スパイシー胡瓜、各種サラダと出揃っていたが、この暑さだと奴になる。で、いつものベンチで奴で野点。社活は吸殻5個。
昼飯喰って、ぐたっと座椅子でごろ寝。起きて鶏を焼く。
その他。VDSLから光への工事から一週間経った。今までのところ断線無し。メーターボックス内のゴミについては大家さんの対応が遅く残置のまま。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
わが儘な命と暮す暑さから(小川弘)
昨日はブログ「随筆筆写」に32人の方が訪れ、35のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
と
「王子さくら新道 - 植田実」集合住宅物語 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33585017/
3位(アクセス3)は、
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
4位(アクセス2)は、
「客ぎらい - 谷崎潤一郎」作家と猫
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390483/
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/
「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/
「わたしを蹴りあげる雪の日 ― 川上未映子」新潮文庫 すべてはあの謎にむかって から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33931253/
と
「行き先の心配 ― 南直哉[みなみ・じきさい]」新潮新書 苦しくて切ないすべての人たちへ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34118334/
でした。「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」が根強く読まれておりますので“推理”ということで、
「舞台再訪-『点と線』 - 松本清張」清張・私のものの見方考え方 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32323803/
を紐づけ致しました。