8月10日土曜日
晴れ多湿は変わらずだが、北からのしっかりとした風があり救いである。
涼風に晒して残る薄き自我(北原喜美恵)
朝家事は特に無し。細君と入れ換わりに散歩・買い物に出た。図書館で2冊返却し4冊貸出を受ける。お稲荷さん、コンビニを経て生協という順路を歩く。生協では野点のメンチカツの他に言い遣ったお米を買ったが、新聞報道を免罪符にしたかのように一割の値上げである。
いつものベンチで野点。土曜日の割には汚れておらず、回収したのは吸殻2個。ここのベンチ2つの周りはキレイにしておきたい。
空缶ほかをゴミ集積所に収め、昨日作ったコピー鍵を試した。大丈夫、使える。
昼飯を喰って、借りてきた本を捲る。3冊は読める本だった。歩留りよし。昼寝はせず。
鶏を焼き、ピーマンほかをレンチンし、風呂を洗い、夜濯ぎを致す。
今日はシャッフルで、
The online food fighters
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct1rh0
が来た。ソシアル・メディアの活動家の話で、登場する二人はソシアル・メディアに流される根拠のない食品に関する記事を糾弾する活動をしているとの由。
機能性食品は摂っていないが「サンソウニントウ酸棗仁湯」という処方薬を飲んで気を鎮めている。これも「気のせい薬品」かな?
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
役終へたままのアンテナ夏の雲(千波)
昨日はブログ「随筆筆写」に55人の方が訪れ、56のアクセスがあった。
トップはアクセス11で、
「旅のいろいろ(抄) - 谷崎潤一郎」作家の山旅 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32881033/
2位(アクセス10)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス4)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
4位(アクセス3)は
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
5位(アクセス2)は
「談志最晩年の日々(あとがきにかえて) - 松岡慎太郎」努力とは馬鹿に恵[あた]えた夢である-立川談志 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33141116/
となった。突如「旅のいろいろ(抄) - 谷崎潤一郎」が読まれたようだが、旅のいろいろということで、
「さびれた街の誘い - 高田渡」ちくま文庫 バーボン・ストリート・ブルース から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330045/
を紐づけ致しました。