Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)倒されて案山子は天を知りにけり(横田青天子)

$
0
0

7月31日水曜日

晴れ。多湿。朝家事は特に無し。

細君の生協からの戻りを待って散歩。団地内の百日紅を巡った。

一日にして老婆は成らず百日紅(名和未知夫)

道化師に晩年長し百日紅(仁平勝)

ついでに生協に寄り、野点の支度を致した。鶏の唐揚げが出ていたので多少割高感があったが試してみることにした。ケンタとか他を知らないが、まっ、普通に旨かった。

唐揚げに缶酎ハイ1本と普段と変わらない昼酒だったが、今日は酔いがまわり帰宅してから暫く座椅子でごろ寝。

昼飯を喰っても酔いが抜けず、またごろ寝。夏バテに追いつかれたか?

鶏の味噌焼きを拵え、風呂掃除、夜濯ぎと家事を致す。

夕立あり。板橋、練馬の方では停電したところがあるとの由。

 

今日はシャッフルで、

www.bbc.co.uk

が当たった。シェイクスピアの名台詞を紹介してくれている。番組の中でも説明されているが、

 

There is nothing either good or bad, but thinking make it so.

 

が、大切にしている金言である。

最も共感しているのは、

 

When we are born

we cry that we are come to this great stage of fools.

 

鳴く虫や泣いて出てきた道化の世(拙句)

 

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に49人の方が訪れ、57のアクセスがあった。

トップはアクセス10で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「執事が見なかったもの(『日の名残りカズオ・イシグロ』の書評) - サルマン・ラシュディ小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330625/

4位(アクセス3)は

「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/

と、アクセス上位に目新しい作品はなし。

で、暑いので

荷風随筆「雪の日」(抜き書き)

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294230/

を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>