Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)庖丁の片袖くらし月に雲(其角)

$
0
0

8月1日木曜日

晴れ。多湿。昨日よりは2度ほど下がったとか。

細君の誕生日で、お約束の色鉛筆画を用意した。

いつまでもひとつ年上紺浴衣(杉本零)

朝家事は掃き掃除、クーラーのフィルター掃除と洗濯物の外干し。

今日は北の方から風が吹いてくる。我が部屋の窓を開けて風を楽しむ。

10時から散歩。図書館、親水公園、お稲荷、7-ELEVEN。7-ELEVEN、亀二裏通り、生協。野点のアテは酢豚とスパゲティサラダの選択となったが、軽い方にした。酒量は昨日と同じだが、今日は酔わず。

一日なので蓮光寺掲示板が新しくなっていた。どうしてこうもセンスがないのか!話芸で云えば掴みのところだろうに。

天高く寺の掲示や出来不出来(拙句)

昼飯喰って、一息入れて、クリニックへ足の爪の件で通院。検査結果は白癬菌陽性。2年前は陰性で今回は陽性。水虫だからいいようなものだが、重病なら無事御陀仏になっているかもしれないわけだ。まっ、医療検査なんてそんなものだろう。

会計を済ませ、処方箋を持って筋向かいの薬局へ入る。ウエルシアのネエチャン薬剤師のところへ水虫の処方箋は持って行けぬ。

で、処方箋を預けて、仲町アーケード街の「亀スタ」へ飲みに行った。途中、高橋さんのビルの前を通ると「ときわ」の看板と品書きが出ていた。コロナの初めに、店を閉めて美容院に貸し出したのだが再開か?と、2階にあると云う店に上がってみたが、本日休業。1階に戻り電話番号など控えていたら高橋さんが現れて、少々立ち話。貸していた6、70平米の部屋が空いたので200万ほどかけて20人くらい入れる店にした由。奥さんと仲良く喧嘩しながらやっている、との由。

体が動くうちは、動かしておかないとムズムズするのだろう。

帰り道、夕方なら居るかとクロちゃんを訪ねた。呼んだら直ぐに飛び出してきてスリスリしてくれた。背中を掻いてやり、首の周りを掻いてやり、チューブ・スナックを旨そうに食べてもらった。とにかく無事で何より。

風呂上がりに水虫退治薬を爪に塗布。

今日から新しい一巡になるが、シャッフルで、

BBC World Service - The Why Factor, Assisted Death

が一番にきた。尊厳死の補助か自殺幇助か殺人か?表面上は自らの意思に見えても、暗黙の強迫の場合もあろう。難しい問題だ。

花あやめ殺してくれと母の唇(伊藤美也子)

 

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に39人の方が訪れ、45のアクセスがあった。

トップはアクセス6で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

3位(アクセス3)は

「デイブ・ヒルトンのシーズン ー 村上春樹

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298202/

「明治の食卓(森鴎外) - 森於莵」文士の食卓 中公文庫 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33503480/

5位(アクセス2)は

「弔辞 宿澤広朗へ - 奥正之」文春新書 弔辞 劇的な人生を送る言葉 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32606926/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

 

で、「明治の食卓(森鴎外) - 森於莵」でその頃の料理屋の名前が出てきたので、その流れで、

「料理屋の話 - 村上元三」中公文庫 江戸雑記帳 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32306511/

を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>