7月18日木曜日
晴れ。朝家事多々。午後、医者に行くので午前中に夕飯の支度。豚鍋を拵える。横に立って、何様のつもりか口うるさい。
ゴミ捨ての帰りに階段を昇ると木に停まっている鳥をスマホで撮っている婦人がいた。せっかくの写真の邪魔をしてはと、少し間を置いて昇っていくとご婦人の方から声を掛けてきた。住人から鳥の鳴き声がうるさいと苦情が多々あるそうでその調査に来たとの由。確かに鳥の鳴き声はよく聞くが、何にでも苦情を云うものだ。うるさいかもしれないが腹は立つまい。
ぎやうぎやうし口から咲 先に生まれたか(小林一茶)
昼飯喰って、一息入れて、不善をなして、酷暑のなかを血圧検診にクリニックへ出かける。
途中、生協でネコの舐めスナックカツオ味を買い、クロちゃんのお宅に寄る。階段脇にいたがちょっと警戒気味。チューブの端を切って少し絞り出して鼻先に差し出すと、用心深く臭いを嗅いでいたが鼻の頭についたのを舐めて美味しさを実感した。それからはこちらが絞るのを上手に舐めてくれて満足の様子。
クリニックには3時着。4時に呼び込み。その間は麻雀三昧。1時間くらい遊んだが消費バイトは0.07GBTだった。
血圧の診察は手早く終ったが、足の爪の処置に時間がかかって、巻き込んだ爪を切るのに看護婦さんが二人がかりだった。でも、有難いことだ。
4時半に会計終了。仲町商店街のウエルシアで処方箋を渡し、待ち時間を亀スタで過ごす。2杯とポテサラで1000円。
帰りもクロちゃん宅を通り、舐めスナックを1本舐めていただく。ネコは喜んでくれるし、あげる方も粒のスナックより喜びある。しかし、ベトついているのであとのゴミ処理が面倒だ。生協の小袋に二重に包んだが明日までカバンの縁[へり]に置いておかなくてはならないのは困ったことだ。
今日はシャッフルで、
が当たった。頭の大きさと知能の関係についての話。あると言えばあるが無いと言えば無い、と云う結論に聞こえた。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
メメントモリ診察室の赤き薔薇(国代鶏侍)
昨日はブログ「随筆筆写」に52人の方が訪れ、62のアクセスがあった。
トップはアクセス5で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス3)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「一日玄米四合の謎 - 松本健一」2001年度版ベストエッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32357542/
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
と
「綾瀬駅はどこの鉄道会社のものなのか - 梅原淳」朝日文庫 鉄道駅・路線不思議読本 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33637634/
6位(アクセス2)は
「私の見た大阪および大阪人(一部抜き書き) - 谷崎潤一郎」岩波文庫 谷崎潤一郎随筆集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32306573/
と
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/
で、「一日玄米四合の謎 - 松本健一」に絡めて、歴史考証
「研究とエッセイと - 山本博文」こころを言葉に-エッセイのたのしみ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32343477/
を紐づけ致しました。