6月29日土曜日
曇り。朝家事は玄関掃除。塵取りを後退りさせて塵を集め、通路の脇に、多少の罪悪感をもって、捨てた。彼奴が糸通しをしてくれと云う。今日は一発で通った。今日の俳句は句集の方から昨日教えてもらったコピペでできた。
出来ることが減って行くなか、出来ることが減らずに済んだ。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。図書館で予約図書を借りた。ひとまず閲覧室に持ち込み内容点検致し、5冊中4冊は即返却とした。1冊だけ持ち帰った小沼丹の随筆集にも筆写したくなる、後日ホスピスなんぞで読み返してみようかという作品はなかった。日々の出来事を淡々と記しているのはよいのだがその時代の色合いが強くて普遍性に欠けてしまうのだろう。
図書館から稲荷、稲荷からクロ経由生協。生協で4割引きのガリサバと十分に冷えた缶酎ハイを仕入れて桜通りのベンチで野点。今日は蚊に喰われた。
帰宅して、肉巻き用のインゲンとニンジンを下茹で致す。
今日は
BBC World Service - The Food Chain, The online food fighters
を聴きなさいと出た。健康サプリなどの虚偽・誇大広告、販売に立ち向かうお二人のアクティビスツのお話。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
今日、掲載した土屋賢二氏の作品にもこの願望は紹介されていた。極普通の願い事なのだ。その日までに一日減った。有難い有難い。
昨日はブログ「随筆筆写」に46人の方が訪れ、57のアクセスがあった。
また、次の二作品に「いいね」が入りました。
「小説の中の大阪弁 ― 山崎豊子」日本の名随筆別巻66 方言 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33849107/
「足音が遠ざかる(抜書) ― 松浦寿輝」講談社文芸文庫 青天有月 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33866092/
「いいね」の投ぜられた作品は皆様からの推薦作品として紹介してまいります。お寄せください。
私の昨日の読み返しは、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387750/
でした。