Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)明日ありやあり外套のボロちぎる(秋元不死男)

$
0
0

6月27日木曜日

曇り。夜中の2時ころ目が覚め、蒸し暑く寝付けず。贅沢なことと嫌悪しながらも扇風機を回す。

起床後、何時もの通り、ハテナに記事の送り込みを試みたがアップできず。ヤフーに迂回して載せたがやはりイライラした。「そんなもの使わなければイライラしないのに!」との彼奴のコメント。農耕を始めて後戻り出来なくなった人類と同じ。

朝家事は特に無し。生協へ買い物に行き、野点も内偵。ガリサバが4割引きで出ていたが、午後まで残して置くだろうか。

昼めし喰って、一息入れて、散歩。図書館で角川俳句を返却し、稲荷、7-ELEVENでアイス・コーヒーを喫し、クロの留守宅を経て生協。野点のツマミを物色。ガリサバの4割引きはなく、タコ・ワカメ・春雨サラダを選ぶ。缶酎ハイは並べたばかりの温い奴を取ってしまい、後に後悔。

今日はフーコの公園ではなく、さくら通りのベンチで野点。こちらの方が蚊も蟻も少ない。

帰宅して、鶏を焼き、野菜を蒸して、台所仕事が終ったところへヤマトさんがLANカードを配達してくれた。取説一読後、LANカードを交換。スマホ、パソコン、ガラホの三種ともに接続の状態にはなった。しかし、安定性の見極めには時間がかかろう。

今日は御告げで、

BBC World Service - The Food Chain, Fighting Food Crime

を聴いた。2015年3月放送の番組だが、消さずに残してある。食品の擬装、虚偽表示の話でその筋の用語が出てくるので残してある。

本日は5200歩。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

生きていたくもないと思いながら日々過ごしていると、周囲で起こっていることの多くのことに嫌悪感が湧く。で、更に生きていたくなくなる。そんなスパイラル。でも有難いことにXマイナス1。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に52人の方が訪れ、53のアクセスがあった。

「建造物侵入罪の既遂時期と身体の位置 - 東京大学教授和田俊憲」法学教室2023年8月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33434288/

に三つアクセスがあった。比較的よく読まれている判例で、吾人もであるが、覗きなど身に覚えのある方が結構いらっしゃるということでしょう。

でも、捕まっちゃうと後々まで大変という判例があります。

ツイッター投稿記事削除請求事件 - 上智大学教授 巻美矢紀」法学教室2022年10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32531740/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>