6月10日月曜日
(巻四十)点滴の終の雫や春日差(林徹也)
曇りのち晴れ。朝家事は夜濯ぎの外干し。彼奴が妹にデカイ声で電話をしている。うるさいのでリビングへの扉と自室の襖を閉めた。喧しいアネ・イモトである。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。図書館で返却、稲荷でコンちゃんと戯れる。今日は人懐こくカラダをすりよせてきた。滅多にないことである。稲荷から7-ELEVENへ。ホットにした。クロちゃんは不在。シェルターは残っているから健在でいるのだろう。
生協に寄り、鯖の酢漬けと缶酎ハイを買い、フーコの公園で野点。フーコはアジを三切れ食べて立ち去った。可愛げのない奴である。
帰宅して洗濯物を取込み、豚を焼き、風呂掃除のあと、お絵描き。内田さん撮影の「写生する四人の爺さん」に挑んだ。人物の姿勢が面白い写真でそれを描けるかが勝負だが、まあ、いいだろう。
本日は4445歩と出た。縁起を担ぐわけではないが、一歩の差だ。
今月の一本を開けた。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
昨日はブログ「随筆筆写」に45人の方が訪れ、61のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス11)は
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス5)は、
「やることがごちゃごちゃ多すぎてわからない - 門賀美央子」死に方がわからない から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33306239/
3位(アクセス4)は、
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
4位(アクセス3)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
5位(アクセス2)は、
「意識の不思議 - 渡辺正峰[まさたか]」高校生のための科学評論エッセンス ちくま科学評論選
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33393046/
と
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33403348/
『死に方がわからない』に関連し、「長生きばかりが能じゃない」という観点から、
「死を予感して(抜書) - 結城昌治」死もまた愉し から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32359720/
を紐づけ致しました。