6月9日日曜日
(巻四十)電話機に留守を言はせて春炬燵(戸栗末廣)
曇り。朝家事は掃除機がけ。
新聞紙のなかで唯一眼を通す俳壇を持って来てくれた。くたばり損ないのスローガンのような句もあるが、フムフムという句もあり、以下を書き留めた。
晩年や何を今更更衣(齊藤まさし)
籐椅子に座したるままに逝きし人(前田寿子)
BBCのpodcastは聴いてみようかという番組が5本あり、downloadした。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。図書館で1冊返却。来週は館内整理とかでほとんど休館になる。本は確保してあるからいいが、図書館を逃げ場にしている爺さんたちは困るだろう。
図書館からお稲荷さん、そこから7-ELEVEN、クロちゃん、生協、帰宅という最短コースで3500歩くらいだ。少なくともこれくらいは歩かなければ。
帰宅して、鶏を焼き、鰤を焼く。
家事手伝のあとお絵描き。神戸港に挑んだ。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
昨日はブログ「随筆筆写」に49人の方が訪れ、58のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス24)は
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
2位(アクセス8)は、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス2)は、
「生まれ変わるためには死なねばならない - 河合隼雄」 新潮文庫 こころの処方箋 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301644/
と
「模造土偶・三十七年間ニセモノと信じてもらえなかったホントの話 - 大高興」日本の名随筆別巻9から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32927867/
で、ニセモノ繋がりで、
「偽国宝そろばん - 山岡荘八」文春文庫 文藝春秋編巻頭随筆2から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32300232/
を紐づけ致しました。