(巻二十四)梅雨暑し女子プロレスの阿鼻叫喚(吉屋信子)
11月28日木曜日事務所から自分の図書・資料を引き上げるために大きな鞄を持って家を出た。幸い車内の混雑は軽度で特に迷惑がかけるということはありませんでした。事務所に到着し、雇用契約を終了する旨を通知するメールをボスと庶務担当者に送る。これでおしまい。奇しくも本日は税関記念日でした!後はお片付けですが、いざ図書・資料を鞄に入れてみますと結構重い。横着を決め込み宅配にいたした。歳時記は秋を入れたり旅かば...
View Article再Animal behaviour - Collective decision February 14th 2009 P83 (動物 の集団的決定)
再Animal behaviour - Collective decision February 14th 2009 P83 (動物 の集団的決定) Dictators and authoritarians will disagree, but democracies work better. It has long been held that decisions made...
View Article「セクシュアリティの変貌 - 上野千鶴子」ちくま学芸文庫 〈私〉探しゲーム 欲望私民社会論 から
「セクシュアリティの変貌 - 上野千鶴子」ちくま学芸文庫 〈私〉探しゲーム 欲望私民社会論...
View Article*Lost Property = 遺失物係
At one leading financial institution, any employee who accidentally leaves a possession on their desk overnight must try to retrieve it from Lost Property in the morning. That makes the end of each...
View Article(巻二十四)名月や橋の下では敵討ち(野坂昭如)
11月29日金曜日目覚ましの解除を忘れていたので今朝も鳴りました。OFFにいたしました。朝、ミカンちゃんに水を遣りましたが、ミカンちゃんは鳥さんにつつかれてご覧のとおりです。でもそのための果実ですから運命でごないますな。運命と片付けられてちやんちやんこ(杉山文子)*この句は連続登場となりました。午前は家事手伝い。午後は図書館で角川俳句を閲覧いたしました。収集した句は整理して明日ご紹介いたしたい。いつ...
View Article1/2How was Polynesia populated? - Book-Review by Simon Winchester May 24 2019...
1/2How was Polynesia populated? - Book-Review by Simon Winchester May 24 2019 ポリネシア (書評)See People: The Puzzle of Polynesia by Christina ThompsonEndeavor: The Ship That Changed the World by Peter Moore...
View Article(巻二十四)立夏わが女子学生のアメリカ語(鈴木六林男)
11月30日土曜日マリさんから“お疲れ様”とメールを頂いた。このブログを読んでいてくれて辞めたことを知ったのでしょう。ありがとうねマリさん。宅配便が届いた。その資料や図書の為に書棚を買おうかとも考えたが、物を増やすのは終活に逆行するので止めた。午前中に生協で空の段ボール箱を二つ貰ってきて書棚の代わりに並べてみたが機能的には問題がない。実際に使ってみたが問題ない。この時点で廃棄ということもありだけれど...
View Article2/2How was Polynesia populated? - Book-Review by Simon Winchester May 24 2019...
2/2How was Polynesia populated? - Book-Review by Simon Winchester May 24 2019 ポリネシア (書評)And to universal delight, they got to Tahiti, spot on and right on time. “The governor of French Polynesia had...
View Article「貧乏物語 一の三 - 河上肇」岩波文庫 貧乏物語 から
西洋と日本とにては気候風土も同じからず、また西洋人と日本人とにては人種体質も異なる次第なれば、一概に定めがたけれども、前回に述べしようの方法にて、西洋にては男子の大人にて普通の労働に従事する者は、一日三千五百カロリーの熱量を有する食物を摂取せば可なりといいうこと、ほぼ学者間の定説である。よりてこれを大体の標準となし、女子ならばいかほど、子供ならばいかほどというように、性及び年齢に応じて、それぞれ必要...
View Article(巻二十四)酒好きに酒の佳句なしどぜう鍋(秋元不死男)
12月1日日曜日今朝は窓拭きを致した。戸建ての頃に比べれば随分と枚数が少ない。それに、ベランダや廊下に出て拭くので作業が楽であります。団地のこの間取りには障子がないののもあたしのような横着者には有りがたい。段取りの悪しき男と障子張る(山田千鶴)が、墓の話を持ち出してきた。墓と言ったって当節流行りの骨置き場で義母がお世話になっている“苑”の話だ。あたしはそこでまったく異存がないし、も「おかあさんのそば...
View Article再Money laundering, January 18th 2014 P74 (紙幣の洗浄再生技術)
再Money laundering, January 18th 2014 P74 (紙幣の洗浄再生技術) Every year the world's central banks withdraw and replace a huge amount of currency deemed unfit for further circulation. Some is damaged, but a lot...
View Article(巻二十四)老臭は死臭の希釈みづからに嗅ぎつつ慣れむ死にあらかじめ(高橋睦郎)
12月2日月曜日居候になるのならタバコ臭厳禁と条件を突き付けられましたので、禁煙いたしました。既に4日経過しましたが問題なく禁煙しています。その間駅前までの散歩もしておりますが吸わずに過ごしております。気分がノンビリしていてあまり考え事もしていないのでニコチンを欲しないのでしょう。そう言うわけで、この二、三日実によく眠られています。このままず~と眠ていて逝ってしまいたいくらい気持ちよく眠られています...
View Article再Contemporary art, December 21st 2013 P6 (現代美術)
再Contemporary art, December 21st 2013 P6 (現代美術) It was dark, damp wintes in 2003 when Olafur Eliasson came to London. The 36-year-old Danish-Icelandic artist, who specialsed in large-scale sculptures...
View Article「暢気眼鏡『追記』 - 尾崎一雄」岩波文庫 暢気眼鏡・虫のいろいろ から
「暢気眼鏡『追記』 - 尾崎一雄」岩波文庫 暢気眼鏡・虫のいろいろ から「暢気眼鏡」という題で短篇書くことを思いつき、直ぐ取りかかったが、半分ほどで筆が進まなくなった。暫く放って置き、またかかってみると、その時は更に気乗りしなくなっていた。テーマがぐらつき出したからだ。 -...
View Article(巻二十四)今ここで死んでたまるか七日くる(山本有三)
青砥駅前12月3日火曜日“ここで死んでたまるか”と詠んだ山本有三氏はこのあと亡くなったそうです。毎日お家にいると呆ける。呆けると私が困る。私が困ると家庭が崩壊するとの三段論法が展開され、毎日お家にいないようにするためにどこか職を探してみることにした。先ず、広告を結構出しているなんちゃらかんちゃら人材センターに電話してみた。公益とか葛飾区を広告の前面に打ち出しているので怪しみながら話をしてみると会費が...
View Article再Suspended animation, September 6th 2014 PTQ8 (冷凍人間)
再Suspended animation, September 6th 2014 PTQ8 (冷凍人間) Suspended animation:Doctors have begun trials of suspended animation to buy more time for critically injured patients. The picture that is...
View Article