1/2「第五段階/受容(抜書) - E・キューブラー・ロス、鈴木晶〔訳〕」中公文庫 死ぬ瞬間-死とその過程についてON DEATH AND DYING から
1/2「第五段階/受容(抜書) - E・キューブラー・ロス、鈴木晶〔訳〕」中公文庫 死ぬ瞬間-死とその過程についてON DEATH AND DYING...
View Article(巻ニ十八)江戸留守の枕刀やおぼろ月(朱拙)
(巻ニ十八)江戸留守の枕刀やおぼろ月(朱拙)1月7日木曜日午後から南風が強く吹き始めた。散歩から戻ると彼奴が昼寝の床から洗濯物を取り込めとわめく。ついでに二千人を超えたとわめく。とにかく籠って何事も我慢だな。死にぎわの恍惚おもふ冬籠(森澄雄)散歩は高校コースを歩いた。両校ともに静かで校庭に人はいない。同じ路を歩いていて変化はないが、勉めて気付くようにしている。awe walking...
View Article2/2「第五段階/受容(抜書) - E・キューブラー・ロス、鈴木晶〔訳〕」中公文庫 死ぬ瞬間-死とその過程についてON DEATH AND DYING から
2/2「第五段階/受容(抜書) - E・キューブラー・ロス、鈴木晶〔訳〕」中公文庫 死ぬ瞬間-死とその過程についてON DEATH AND DYING...
View Article(巻ニ十八)充電を終えて出てくる木下闇(尾崎竹詩)
(巻ニ十八)充電を終えて出てくる木下闇(尾崎竹詩)1月8日金曜日細君が医者に出かけて昼前に帰ってきた。医者は空いていたそうだ。駅前の三井住友銀行の支店が閉店するらしいと云うのが帰宅しての第一声でありました。三菱、みずほとあるが銀行が駅前にあるのが当たり前の時代も終わりかな。銀行の金庫を閉めて年終る(貝啓)続いての細君ばなしは「金さん銀さん」であった。薬局の待合室のテレビにお姿が流れていたらしい。「ま...
View Article(巻ニ十八)永らへてみても良し悪し寝酒かな(未詳)
(巻ニ十八)永らへてみても良し悪し寝酒かな(未詳)1月9日土曜日掃除、洗濯、昼飯の支度で午前を終わる。顔本繋がりのベンジャミンさんの英句から連想し、寒の鯉姿緋にして静心(駄楽)とコメントいたしたら、“ありがとう”の返信をいただいた。静心は万太郎のパクりです。予約していた図書が貸出し可能になったので駅前に出かけた。角川俳句12月号は当たりが多く、以下を書き留めた。事毎に齢諾ひ年つまる(宮崎トミ子)目の...
View Article「日本への布教(『侍-遠藤周作』の書評) - アンソニー・スウェイト〔小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著 から
「日本への布教(『侍-遠藤周作』の書評) - アンソニー・スウェイト〔小野寺健訳〕」光文社知恵の森文庫 ロンドンで本を読む 丸谷才一編著...
View Article(巻ニ十八)凩や石積むやうに薬嚥む(大牧広)
(巻ニ十八)凩や石積むやうに薬嚥む(大牧広)1月10日日曜日顔本の俳句グループとお散歩グループに駄句と駄写を投稿した。枯れ枝に なにか訳ある 葉が二枚Two leaves with some reason on the dead...
View Article(巻ニ十八)罰当たり言はれて目覚む残暑かな(内山秀隆)
(巻ニ十八)罰当たり言はれて目覚む残暑かな(内山秀隆)1月11日月曜日天気予報も空模様も雪催ひでありますな。雪降るとラジオが告げている酒場(清水哲男)雪の前にはパンが売り切れになるので午前中に生協にパンを買いに出かけた。写真は三年前の今ごろの雪だが、あのときはよく降った。そんなことになりませんように。本日は午前の買い物と午後の散歩で二度外出し、四千八百歩で階段は2回でした。晴れ着姿を二人見た。BBC...
View Article「株主総会招集通知後の開催日時・場所の変更の可否 - 法政大学潘阿憲教授」法学教室10月号No481
「株主総会招集通知後の開催日時・場所の変更の可否 - 法政大学潘阿憲教授」法学教室10月号No481大阪地裁令和2年4月22日【論点】①株主総会の招集通知が発出された後に、開催日時および場所を変更しることができるか。②例外的に許容されるとした場合に、代表取締役が取締役会決議を経ずに変更することが認められるか。〔参照条文〕会社298条・299条・360条【事件の概要】...
View Article(巻ニ十八)善人と察して停る赤蜻蛉(町田蚕子)
(巻ニ十八)善人と察して停る赤蜻蛉(町田蚕子)1月12日火曜日今朝もまた瞑目せずに目が覚めた、めでたくもありめでたくもなし。雪は降らなかったようだ。午前の活動は細君のガラケイからガラホへの転換お手伝いで住所録の赤外線転送のお手伝いでした。単に猫の手になりました。散歩:外出せず。部屋の中にいて運動も家事もしないのだが、腹が減る。煎餅を食ったり、クッキーを食ったり、最後にはアンドーナツまで食べている。こ...
View Article1/2「東京年中行事 - 永井荷風」河出書房新社 生誕135年・没後55年永井荷風 から
1/2「東京年中行事 - 永井荷風」河出書房新社 生誕135年・没後55年永井荷風...
View Article(巻ニ十八)冬木立貝になりたい人ばかり(大牧広)
(巻ニ十八)冬木立貝になりたい人ばかり(大牧広)1月13日水曜日血圧の方の定期検診に参る。先生の測定で120-80という数値だからすごくよろしいのでしょう。医院も薬局もガラガラで一時間かからずに終わる。最寄りの図書館が夏からの改修工事を終わり週末に再開する。貸出し図書の受け取り場所もすでに駅前の図書サービスカウンターから図書館に変更した。駅前まで来る用事は医者と図書であったから私の世界がまた縮む!帰...
View Article2/2「東京年中行事 - 永井荷風」河出書房新社 生誕135年・没後55年永井荷風 から
2/2「東京年中行事 - 永井荷風」河出書房新社 生誕135年・没後55年永井荷風...
View Article(巻ニ十八)しがらみ(柵)を抜けてふたたび春の水(鷹羽狩行)
(巻ニ十八)しがらみ(柵)を抜けてふたたび春の水(鷹羽狩行)1月14日木曜日ラ・ニーニャが緩んだとかで少し寒さが緩んでくれた。寒さを厳しく感じるのは歳を取ったせいばかりなかったようだ。現世に借り無きように炉を塞ぐ(出口善子)散歩:高校コースを歩く。学校に生徒の居る気配が全くないな。サッカー部ももう半月以上ピッチに見ない。コンビニのベンチで頂くコーヒーを楽しめる暖かさでございました。本日は四千二百歩で...
View Article(巻ニ十八)しがみつく力やのこす蝉のから(此筋)
(巻ニ十八)しがみつく力やのこす蝉のから(此筋)1月15日金曜日細君のガラケイからガラホへの切換が午前中で終わる。世の中が5Gと騒いでいる時に4Gにやっとたどり着いたのだが、それではいけないのか?便利さについていけない不便さか。仮の世に取り残されて落葉掃く(近藤愛)散歩:出かけず。図書館にお願いした図書が届いているが雨模様なので受け取りに行くのは見合わせた。流行り病以来外飲みをしていないので、カキフ...
View Article