4月29日火曜日
晴れ。朝家事は特になし。50年以上前にTBSラジオで日曜日の朝に「キューピー・バックグラウンド・ミュージック」というお喋りの入らない番組があり、よく聞いていた。お喋りのない、選曲の良い番組というのがなかなか見つからない。FM葛飾の「ミュージック・ライン」がその点では宜しいが、ゆふいんラヂオ局は一日の大半をお喋りなしで音楽だけを流してくれている。今朝もゆふいんラヂオからの音楽を聞きながら『「僕らの結婚 ー 佐藤春夫」日本の名随筆31 婚 から』の筆写など致しているが、ありがたや!ありがたや!である。
が、やがて細君が生協から戻り家内喧騒の場となる。
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物の肉巻きに蒸し野菜。歯の調子も戻り美味しく頂く。
一息入れてから散歩。白鳥にロクちゃんを訪ねたが不在。修徳学園のグラウンドを周りワカちゃんの公園を通りダメ元でお声掛けしたらお出ましになった。スナックをあげて掻き掻き。2袋目を置いたところへクロボスが介入し、ワカちゃんは遁走。猫さんたちは良い事も悪い事も忘れない。
で、リハビリ病院の前を経て都住へ。1号棟でクロちゃんを呼ぶが不在。2号棟に向かうと既にシンちゃんが手すりの下でお出迎えしてくれている。バーちゃんも直ぐにやって来て頭をすり付けてくる。先ず1袋ずつあげて、バーちゃんにはもう1袋あげた。で、藤棚下の石段に移動しシンちゃんと
戯れた。バーちゃんが来たそうにしているがシンちゃんが怖くて近寄れない。意を決して藤棚の下まで来たらシンちゃんが追い払ってしまった。猫さんたちの仁義の事だから介入せず。30分ほどセラピーを受けてから退去。7-ELEVENでアイス・コーヒーを喫し、持参の餡パンを食す。
最後にお稲荷さんにお詣りし、昨日は雨からお守り下さりありがとうございましたと御礼申し上げ、ポックリもお願いいたした。20円献納。コンちゃんは日陰でごろ寝。
帰宅して、布団に布団カバーをかける。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
まだ尻を目で追ふ老や荷風の忌(小沢昭一)
昨日はブログ「随筆筆写」に38人の方が訪れ、58のアクセスがあった。
トップはアクセス8で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス3)は
「離別、死別・・・パートナーがいない中高年こそ、マスターベーションを ― 富永喜代」女医が導く60歳からのセックス 扶桑社新書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33888921/
3位(アクセス2)は
「 青春の日々(一部抜き書き)-植村直己」文春文庫 青春を山にかけて 植村直己 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294909/
「花月西行(其の二) - 上田三四二」新潮文庫 この世この生 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312651/
「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/
「はじめての読者 - 上橋菜穂子」物語ること、生きること 講談社文庫 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33360525/
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
と
「百閒は旺文社文庫で ー 荻原魚雷」本の雑誌社古書古書話 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34534220/
でした。で、「西行、兼好」と出てきましたので、
「鴨長明と方丈の庵 - 中野孝次」文春文庫 清貧の思想 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32302991/
を紐づけ致しました。