2月17日月曜日
晴れ。取り分けておいた菜の花に言葉をかけてきたら開いた。
朝家事はなし。細君は記帳にお出掛けになった。独り無為に過ごす。
例によって、パック赤飯とミニ・カップヌードルで早昼と致した。美味い不味いを云うべからず。細君、焼売を買って帰宅。「焼売買っちゃてから気が付いたのよ。ウナギにすればよかったって!」とのこと。亀有にも川亀などウナギ屋はあるが、ての字にこだわっている。久しぶりのデパートだったので高いものではないが袋物とか目覚まし時計なども買ったようだ。ケチにしてはようコウタようコウタである。
洗濯をしてから散歩。白鳥で腹を空かしたタミちゃんとロクちゃんの歓迎を受ける。2匹にドライ・スナックをあげているところに猫兄さんが登場し、猫たちはどこかへいなくなる。猫兄さんもどこかへにいなくなり、ロクちゃんを抱いて戻ってきた。おとなしく抱かれているのだからそう言う仲なのだろう。抱いてみますか?と云われたので抱かせてもらった。猫を抱いたのは40年ぶりくらいだろう。で、今日のところはこれにて失礼いたした。
富士の湯の前の公園、ワカちゃんの公園を経てクロちゃんを訪ねた。南側の日溜まりにいたようで生垣の間から登場。モフモフ、カキカキ、マグロ風味まではいつもと同じだったが、2号棟の方を睨んで固まってしまった。縄張りに入ってきた猫でもいるのかと視線を追ってみたが、いるのはいつもの茶トラだけのようだ。2号棟寄りに歩いて確かめてみたがほかに猫も犬も鳥も居らず。クロちゃんが追いかけてきて足にまつわりつく。仕切り直しでドライ・スナックをあげて、モフモフしてサヨナラいたした。
7-ELEVENで、どら焼で珈琲を喫し、お稲荷さんにお詣り。コンちゃんは満腹で起きず。やはり食い物で繋がっているだけか。
最後に生協に寄り、マグロ風味、ドライ・スナック、海苔茶漬け、味付け海苔、イチゴジャム、どら焼を買い、風もなく暖かいので鯵フライと缶酎ハイを買ってしまった。サクラ通りのベンチで久しぶりに野点いたしたが、酒が旨くない。美味いと癖になるが不味いと感じたから癖にはなるまい。結構なことである。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
冬蜂に蜜の記憶のありやなし(谷口智行)
昨日はブログ「随筆筆写」に42人の方が訪れ、49のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道」新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/
と
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス3)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/
と
「青色申告承認取消処分と憲法31条の法意 - 京都大学教授 原田大樹」法学教室2024年9月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34186726/
でした。で、「卒業」に絡めて、
「エバーグリーンの思い出 - 赤川次郎」新潮文庫 私の本棚 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294969/
を紐づけ致しました。