2月3日月曜日
曇り。朝家事多々。洗濯、ベランダ掃除、台所の食器棚等の拭き掃除、一昨日用意した卓上電灯からの電池の回収。
独りで居られるのだから自分一人で不機嫌になるのはよそう。67年間独りになれなかったが、この5年間細君を別にすれば独りで過ごしている。独りで居られるのだから自分から不機嫌にならない。
他のブログにも判例をアップロードしたがPCから上手く載らず携帯から載せた。顔本にしろ、このブログにしろ支障は出ていないから向こうの不具合だろうがここのところ2回そういうことが起きた。
でも、こんなことで気分を害さない。心を揺らさないのだ。
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と残り物のインゲンと鶏の煮物。一晩経って鶏旨し。
少なくともここまでは細君のお話にも上手にお付き合いし、自分自身も軽い心で過ごせてきた。
で、一息は午前中に入れたので早めの散歩に出かけた。白鳥でロクちゃん、タミちゃんの出迎えを受ける。お腹が空いていたのかドライ・スナックでも文句を言わずに食べてくれたが、昨日サボったこともあり、あとからロクちゃんにマグロ風味をあげた。4袋。
そこから、富士の湯の前を通ってクロちゃんを訪ねた。いつものように淑やかな愛情表現をしてくれて誠に癒された。クロちゃんがいつもいる階段に茶トラのネコが現れて私たちを見ている。クロちゃんが緊張しないので険悪な関係ではないようだ。猫婆さんが面倒を見ている3匹のうちの1匹で亡くなったサンちゃんたちと知り合ったのと同じ頃から居たから5年以上前から知っているネコだが、1メートル程の近さで対面したのは初めてだ。ドライ・スナックを4、5粒放ってやったが反応せず階段の反対側へ退いてしまった。クロちゃんにスナックをあげ終えた後、反対側に回り通路下の配管の上に座っていた茶トラと再度面会し、ドライ・スナックを一山を生垣のブロックの上に置いて距離を開けてみたら、暗いところから出てきてスナックを食べ始めた。これで茶トラのメモリーに刻まれたので、縁があれば友だちになれるだろう。
そこから7-ELEVENに行き、どら焼で珈琲を喫し、お稲荷さんへ。コンちゃんは家の隙間から出てきてクネクネしたあと正座。そしてスナック会場に先導してくれた。マグロ風味と2袋。お稲荷さんには、ポックリをお願いし、猫さんたちと同じように細君にも優しくいたします。また、自身の心を制御し、明るく機嫌よく残された日々を過ごします、とお誓いし26円献納致した。
最後に生協でマグロ風味、海苔茶漬け、魚肉ソーセージ、のど飴を買い、帰宅。
洗濯物を取り込む。
In 2-3 years you really can be somewhere you never imagined, that's why it's important to keep going.
に頷く。その辺りというか、その前にポックリと逝きたい。
耐性強化のためのメディアへの露出は、台所へ行けば聞こえてくるラジオの国会中継とコンビニで見た新聞の見出し、自ら覗いた東証と円相場、金相場。目指しているのは耐性強化というより、麻痺・無反応化と言ったほうが的確だろう。6時過ぎに台所で手伝いながら八潮のニュース他をちらっと見る。今日は反応を止められている。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
尾で払ふ程の悩みや竈猫(山内健治)
昨日はブログ「随筆筆写」に38人の方が訪れ、55のアクセスがあった。
トップはアクセス9で
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
2位(アクセス3)は
「酒とドキドキ 江戸川乱歩」 中公文庫 “私の酒” から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294303/
と
「三日間 ー 周東酒日記 ー 河上徹太郎」 中公文庫 “私の酒” から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294342/
4位(アクセス2)は
「筆まかせ(書抜其の一) - 正岡子規」 岩波文庫 筆まかせ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32327438/
「筆まかせ(書抜其の三) - 正岡子規 岩波文庫 筆まかせ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32332739/
「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/
と
「建造物侵入罪の既遂時期と身体の位置 - 東京大学教授和田俊憲」法学教室2023年8月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33434288/
でした。「三日間 ー 周東酒日記 ー 河上徹太郎」に吉田健一氏が登場していましたので、
「或る田舎町の魅力 - 吉田健一」中公文庫 汽車旅の酒 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312939/
を紐づけ致しました。