Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十三)此の年を憎しと思ふ古暦(篠田純子)

$
0
0



1月25日土曜日

雨のち曇り。寒さ戻る。朝家事は特になし。細君は生協へ。一昨日ブロッコリーが395円だとたまげて帰って来たが、今日は295円になっていた由。

BBCの番組のダウンロードを致す。今週は豊作で6番組を落としてみた。試聴して二次選抜。

昨日借りてきた『角川俳句1月号』を捲り、

一月の杖に従う真夜真昼(宇多喜代子)

召さるるは明日かも知れぬ小豆粥(星野椿)

パンにジヤムゆつくり塗つて朝涼し(尾崎晶子)

終戦忌底より返す釜の飯(古賀勇理央)

を書き留めた。「真夜真昼」という言い方は新趣向なのか?「底より返す」はお見事。

天気が回復し、洗濯物を干す。

昼飯は磯辺巻きになる。嬉し。旨し。

一息入れてから散歩。白鳥では今日も猫爺さんが食事を与えていたが、今日は少し待ってロクちゃん、タミちゃんと戯れた。2匹とも猫爺さんの食事を終ると私の方へ尾を立て駆け寄り、ロクちゃんなどは食べたばかりなのにスナック欲しさに鳴き声をあげる。顔本の猫動画など観ると食い物に関係なく猫さんたちがなついてくるが、我が猫友さんたちはまだ懐目当てで近寄ってくるだけなのか。否、私に徳がないのだ。で、各2袋。

で、修徳グラウンドを周り、リハビリ病院の前を経て、クロちゃんを訪ね、交遊のあとマグロ風味と2袋。

7-ELEVENでどら焼で珈琲を喫し、お稲荷さんに詣でた。コンちゃんは今日も不在。

最後に生協に寄り、魚肉ソーセージを買う。今日はニッスイの正統派、赤い魚肉ソーセージにしてみた。

帰宅して、洗濯物を取り込む。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に33人の方が訪れ、41のアクセスがあった。

トップはアクセス3で

「晩年の荷風と小林青年 - 川本三郎」05年版ベスト・エッセイ集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32352760/

2位(アクセス2)は

「ツービートの時代のお笑い 1980年代の漫才ブーム - 北野武幻冬舎文庫 全思考 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32302795/

「筆まかせ(書抜其の一) - 正岡子規」 岩波文庫 筆まかせ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32327438/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

立読抜盗句歌集(巻三十七)

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33627817/

「刑法 時速約16㎞で一方通行道路を後退で逆走した行為に危険運転致死罪の成立が認められた事例 - 神戸大学准教授 東條明徳」法学教室 2024年5月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33830290/

でした。で「晩年の荷風」ということで、

葛飾土産(冒頭) - 永井荷風岩波文庫 荷風随筆集(上) から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312629/

葛飾土産(其の二) - 永井荷風岩波文庫 荷風随筆集(上) から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32316782/

を紐づけ致しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>