Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十三)名月や北国日和定めなき(芭蕉)

$
0
0

 

 

1月21日火曜日

久しぶりの雨、のち晴れ。寒さ緩む。朝家事は拭き掃除。洗濯物を干したあと生協へ買い物。途中図書館に寄り3冊返却。今日は1房に小さいのが5本がついているバナナが98円で売られていて、それに飛びついた。買わなかったが、一度98円に値下げしたどら焼が、また108円に戻っていた。菓子などは買わずに帰宅。

書き取りは、

Where’s the life in nightlife?

https://www.bbc.co.uk/programmes/m001whkd

 に挑んだ。ナイトクラブ業界が沈んでいるという話。ナイトクラブといってもキャバクラのようなものではないようで、学生などの溜り場らしい。ゲストの皆さんはどちらかと云えば解り易い話し方をされるのでやる気が起きる。

郵便受けに行ったら会社からの源泉票が届いていた。医療控除の資料がまだ来ないが源泉票は全部揃ったので、税理士会が主催する相談・手続会に予約した。例年、税務署に出かけて入力申告していたが近年税務署が端末機を減らし一日の受付人数を朝の8時半の時点で先着足切りするので、今年は税理士会にお世話になってみることにした。税理士会の案内を読むに「ゴタゴタが起きそうなのはダメよ」ということらしい。簡単な分には文句なかろう。

昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物の鶏と野菜の煮物。納豆と海苔があるから不満はない。

一息入れてから散歩。好天、無風、温暖。白鳥の猫さんが揃って出迎えてくれた。ロクちゃんとタミちゃんは仲が良い。二匹がじゃれあっているのを見ると心が和む。各2袋。

そこからキヨタ文具店に向かい、ご主人が調べておいてくれた中から一番高くないプラチナの万年筆をお願いした。

クロちゃんはいつも階段下の日溜まりに居て、モフモフすると日のぬくみを感じる。マグロ風味と2袋。

7-ELEVENでどら焼と珈琲を楽しんで、お稲荷さんにお詣り。コンちゃんは今日もお腹が空いていてマグロ風味と2袋を召し上がる。

生協には寄らず、帰宅し洗濯物を取り込む。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

鰭酒や畳の上で死ぬつもり(亀田虎童子

 

昨日はブログ「随筆筆写」に28人の方が訪れ、28のアクセスがあった。

トップはアクセス4で

「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/

2位(アクセス3)は

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

でした。ユーチューバーの話でしたので、

「【大衆と古典文化】“歌笑”文化 - 坂口安吾」日本大衆文化論アンソロジー から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32361058/

を紐づけ致しました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>