1月12日日曜日
曇り、南岸低気圧通過だとか。離れて通ってくれるので雨、雪にはならぬとの予報だ。
朝家事は拭き掃除、洗濯、エアコン試運転。私はケチで自室にはエアコンを置いていないが出て行った息子の部屋にはあり、使わないと故障するというのでたまに動かしている。夏でも冬でもエアコンなんぞ使わず過ごせる誠にありがたい気象条件の場所に暮らしているのだ。過日聴いたBBCの番組では断熱材の効果について調査していたが、質問者は、特に豪邸と云うわけではないようだが、月の暖房費が500ポンドになると話していた。我が家のガス代は風呂も含めて25ポンドくらいだ。有難い、有難い。
参考番組:
Insulation Hacks
https://www.bbc.co.uk/programmes/m00260sl
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔、と昨晩の残り物の野菜と豚肉の炒め物。不満はない。
一息入れてから散歩。団地の中を抜けて白鳥の猫さんたちのところへ向かう。今日もタミちゃんだけ。しばらくうずくまったままで鳴き声だけの応接だったが、やっぱり食べておくか、と云った感じで出てきた。甘えたような鳴き声を出すが、気は許さないタミちゃんである。3袋。
そこから修徳正門、風呂屋の煙突経由でワカちゃんの公園を通るとワカちゃんがいたのでマグロ風味をあげたら引っ掻かれた。鳴き声などをあげて甘えながら、スパッと来る。人間にもいる危ないタイプだ。ほかに2袋。そこからクロちゃんのところに回り、安心して戯れた。普段は鳴き声を出さないクロちゃんが今日は鳴いた。マグロ風味と2袋。で、マグロ風味が底をついたので生協で補充。マグロ風味2袋、ドライ・スナック3袋、味付け海苔、海苔茶漬け、魚肉ソーセージと買い2000円弱。寒いと猫も人も腹が空く。午前中に魚肉ソーセージを1本おやつにいたした。多分午後も食べてしまうだろう。昨日、魚肉ソーセージを買ったときは普通の棚に置かれていたが、今日は冷蔵棚に入れてあった。要冷蔵の表示はない。賞味期限は3月25日になっている。コソコソ食べるのだから冷蔵庫には入れなれない。要冷蔵でないから買った部分も大きいのだから混乱させないで下さい。
で、生協を出て新道を歩き、7-ELEVENで珈琲をしてから、蓮光寺通りを歩きお稲荷さんに詣でる。マグロ風味を補充しておいてよかった。コンちゃんが鳴き声あげて駆け寄ってきた。猫爺さんの自転車がないから今日も昼飯抜きなのだろう。マグロ風味と2袋。
今日は猫が鳴く日のようだ。
最後に図書館に寄り予約してあった2冊を借りて帰宅。洗濯物を取り込んだ。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
ショール掛けてくださるように死は多分(池田澄子)
が、本日の句だったが、苦しまずに消えたいということだろう。この句もよいが、
要はどう死ぬかなのよねワインゼリー(池田澄子)
も、よい。
参考文献:
「じゃんけんで負けて俳句に出会ったの ― 池田澄子」私の死亡記事 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33932567/