1月6日月曜日
曇り。空気つめたし。
朝家事は特になし。午後は雨との予報なので細君が生協から戻るのと入れ替わりに散歩に出かけた。
図書館脇を抜けて、お稲荷さんにお詣りする。三十円献納してポックリを祈願いたす。「今でもいいですから」と付言。
コンちゃんは寒さを避けてどぶ板の下にうずくまっていた。少なくとも8回は冬を越しているのだから凌ぎ方は十分承知していよう。猫爺さんはコンちゃんを何度か家の中で飼おうとしたらしいが、コンちゃんがそれを断ったらしい。四面の壁の中に押し込まれてしまうよりは、寒くとも、暑くとも、勝手気儘に自由にうろつきたいのだろう。
蓮光寺通りを通って、7-ELEVENで珈琲といたす。イートイン・コーナーはないがお湯のポットなどが置いてある台があり、そこで立ち飲み。
そこから、教会、田中商店、ワカちゃんの公園を経てクロちゃん宅へ向かう。いつもとちがう時間なのでいらっしゃるかと思ったが、呼ぶ前に出てきてくれた。背中を向けて背伸びしていたが、そのようなスキを白鳥の猫さんたちはまだ見せない。マグロ風味と2袋。
生協で喉のための飴を2袋買う。天気は崩れそうになく、まだ歩き足りないような気がするので、白鳥の猫さんたちに会いに足を伸ばした。ロクちゃんは不在で、タミちゃんが待ってましたとばかりに跳び出してきた。油断はしないが、媚びる仕草が雑じる。2袋あげたあとで、試しにマグロ風味のチューブの封を切った。馴れた猫さんたちのようにチューブから直接舐めることは臆病でできない。衛生的ではないが、コンクリートの上に垂らしたペーストを舐めていた。それでも余程美味しいかったようでもう少しで鼻に触るというところまで近付いた。いつか、撫でられる日もくるだろう。
帰宅して、洗濯して、部屋干しのあと昼飯。納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物の豚肉の焼いたもの。干し柿が付いたが、これは美味しかった。
午後は予報通りの雨になったが、雪にはならぬらしい。暖房を点けぬ部屋は寒いが重ね着で凌ぐ。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
なりゆきに任せて冬も籠りけり (浜野まさる)
昨日はブログ「随筆筆写」に27人の方が訪れ、29のアクセスがあった。
トップはアクセス3で
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32295024/
と
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
3位(アクセス2)は
「反省なき男の - 中村伸郎」おれのことなら放つといて(ハヤカワ文庫)から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294958/
「二つの自白(刑編) - 和久峻三」中公文庫 法廷生態学 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32297949/
「運転士や車掌は何を食べていたか - 岩成政和」国鉄食堂車の繁盛記・食堂車バンザイ! から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33266534/
と
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
でした。で、科学者の随筆で季節的にもよろしいかと、
「雪を作る話 - 中谷宇吉郎」岩波文庫 日本近代随筆選 1 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294697/
を紐づけ致しました。