1月5日日曜日
晴れ。寒の入りらしく空気つめたし。
本日の寝床の警句。
Having no interest in anyone is so peaceful.
朝家事は特になし。布団を干してからお米ほかを買いに生協へ。生ゴミの回収があるようで正月五日の日曜日ながらJSの方々が立ち働き集積所には山ができていた。生協では正月の次のイベントの節分の飾り付けができていて、併せて「合格祈願」も飾りになっていた。
昼飯は納豆ご飯に味付け海苔と昨晩の残り物の鶏と菜っ葉の煮物。旨し。
一息入れてから散歩。白鳥の猫さんたちを先ず訪ねた。今日はロクちゃん、タミちゃん共に居てタミちゃんがずいぶん近付いた。4袋。ファミマで珈琲をして、修徳グラウンドを周りワカちゃんの公園を経てクロちゃん宅へ。
クロちゃんと遊んでいるところに猫婆さんが孫娘なのか、派遣の介護者なのか分からないが、もう一人の女の子と杖をひいて通りかかった。言葉を交わしたが、つい2ヶ月ほど前まではバイクを乗り回していた元気者だったが急に老いた。老いは突如顕在化するのだ。そのつもりで今を大切にして猫さんたちと遊ぼう。
最後に生協に寄り、猫さんのドライ・スナック3袋、トリスポケット瓶、カッパエビせん4連小袋を買う。
帰宅して、彼奴が昼寝から起きる前に買い物をそれぞれの場所に隠匿いたした。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
きびきびと応ふる寒に入りにけり(松本たかし)
ちびちびと寝酒をくらふ寒の入り(拙句)
呼ばれて、月、土星、金星を拝む。寒し。
9時、お湯割りのあと、西田佐知子のアカシアの雨にうたれて、「このままあ~、死んでしまいた~い」と唸りながら寝床に入る。
昨日はブログ「随筆筆写」に25人の方が訪れ、31のアクセスがあった。
トップはアクセス3で
「痩我慢 - 車谷長吉」エッセイ・評論集 つげ義春賛江 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33462407/
2位(アクセス2)は
「反省なき男の - 中村伸郎」おれのことなら放つといて(ハヤカワ文庫)から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294958/
「フロント八道慎一郎 - 村松友視」文春文庫 帝国ホテルの不思議 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32309882/
と
「刑訴法 警察内部の事情聴取における黙秘権不告知と自白の任意性・信用性 - 明治大学教授黒澤睦」法学教室2023年6月号
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33335923/
でした。で「自白」ということで、
「二つの自白(刑編) - 和久峻三」中公文庫 法廷生態学 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32297949/
を紐づけ致しました。