12月31日火曜日
曇り。朝家事は洗濯。細君は煮物などで朝から台所だが、今年はどういうわけだか手伝えと言われずたっぷりと独りで過ごす。
昨日借りてきた「法学教室12月号」の判例セレクトのうち少しは解るかもと以下の二例を読んでみた。
1、憲法―DNA型データ等抹消請求事件
2、刑法―不正に入手した秘密鍵による暗号資産の移転と電子計算機使用詐欺罪
「1」については解説者が原告側の適用法令の的確性について述べるとともに国側が上告せず、高裁止まりの判断となったと判断の重みについても述べており、筆写はしないことにした。
「2」について仮想通貨の話で法律的にも技術的にも吾が能力の範囲を遥かに超えており、筆写もやめた。
「基本原理と重要概念から学ぶ刑事訴訟法」という特集が組まれていて、解るか解らないか解らないが写経のつもりで論考1の「捜査手段の相当性」をコチコチし始めた。
コチコチしながら流しているFM葛飾は年末年始の手抜き編成で時代遅れの洋楽だけを流していて、DJだとかの無駄な、時として大変不愉快な、話や世間の様子を聞かずに済む。
昼飯は納豆ご飯と味付け海苔におせちの試食。煮物旨し。ナマス旨し。
天気晴朗となり無風。一息入れてから散歩。時計回りで大回り。図書館の脇を抜けてお稲荷さんにお詣り。コンちゃんが尾を立てて走り寄ってきてニャーニャー云う。珍しく腹を空かせているようでスナック会場になっている鳥居のそばで正座した。マグロ風味を召し上がって戴いた。お稲荷さんの賽銭箱に50円献納したのだが詰まっていてうまく収まらないのでいつものように小さな賽銭箱を持ち上げてトントンと振ったら底が抜けてしまって、小銭が散らばってしまった。拾い集めて祭壇に置いたが賽銭箱はどうしようもない。そのままほって置くわけにもいかず、お稲荷さんのお世話もしている猫爺さんのお宅のドアーを叩いた。出てきてくれて、事情を承知してくれた。大晦日に味噌はつけたくない。まっ、よかった。では、良いお年をと挨拶して失礼いたした。
そこから蓮光寺通り、二丁目裏通りを通ってクロちゃん宅に向かう。クロちゃんはいつもの階段下に居て走り寄ってきた。今日は丁寧に撫でて「ありがとうね、君のお蔭でずいぶん精神的に救われたよ。」とお礼を声にして伝えた。解ったようで目を細めて頷いてくれた。マグロ風味と2袋。
そこからワカちゃんの公園にいくが、何方も居らず。向かいの都住のベランダ下にワカちゃんが居たが満腹で昼寝中らしく呼んでも動かず。猫だからそれでいいのだ。
そこから、修徳正門を経て白鳥の猫さんたちのところへ行く。ロクちゃん、タミちゃんと走り出てきてくれた。タミちゃんの一人写真を撮れた。5袋。
隣りのファミマで珈琲をして、生協に戻る。大晦日の晩に今年の飲み残しのウイスキーでお湯割りでも作り、なめて寝ようかと袋物を買う。
帰宅して洗濯物を取り込む。家中、田作りの匂い。FM葛飾は寝酒のときに取っておいてもらいたいような昭和歌謡を流している。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。これで逝けるなら、いつでもウエルカムです。
昨日はブログ「随筆筆写」に23人の方が訪れ、33のアクセスがあった。
トップはアクセス7で
立読抜盗句歌集(巻三十七)
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33627817/
2位(アクセス3)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
と
「海外に出て行く。新しいフロンティア(抜き書き) - 村上春樹」新潮文庫 職業としての小説家から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308144/
4位(アクセス2)は
「エロ小説 - 酒井順子」角川文庫 ほのエロ記 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33243004/
と
「〈美容整形〉この神を怖れぬもの - 三島由紀夫」日本の名随筆40顔から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33452359/
でした。「エロ小説」の中でスポーツ新聞について触れていましたので、
「東スポ伝説と十九世紀パリ ー 高橋源一郎」朝日文芸文庫 文学じゃないかもしれない症候群 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32314603/
を紐づけ致しました。