11月20日水曜日
降ったり曇ったり。気温は8度まで。
昨晩、就寝の際に長袖下着とタイツを着ておいたが正解であった。朝家事は特になかったが、雨のすき間を選んで自用のバナナと家用のジャガイモを買いに生協へ参る。その途中、ワカちゃんの様子を見に寄ったが不在。
今日の書き取りは、
Longevity supplements
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0023pzr
に挑戦したが、跳ね返された。まっ、マラソンの髙地トレーニングのようなもので、こういう難題で苦労しておくと平地でのレースは楽になる。少なくとも不老長寿薬は真剣に研究されているとのことだ。そんなに生きていたいのか!
参考文献:
「ラグナグ国のストラルドブラグ - 鈴木司郎」02年版ベスト・エッセイ集文春文庫から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32373172/
で、昼飯を喰って、一息入れて、雨のすき間を縫って散歩に出かけた。先ず、図書館で3冊返却。そこからお稲荷さんに詣でた。コンちゃんは猫爺さん宅のドアの前に正座して食事を待っている様子だったが、私をみとめ、私を祠に先導し、スナックを欲した。で、マグロ風味をあげているところに猫爺さんが戻ってきた。いい加減な、自己中猫かと思っていたが、爺さんをみとめると、マグロ風味をほったらかして爺さんのところへ走って行った。意外と忠犬ならぬ忠猫なのだなあ~と感じいった。爺さんから食事を貰い喜んで食べていた。
そこから、クロちゃんのお宅に回ったが、都住では剪定草刈作業が行われていてかなりの機械音が響いていた。クロちゃんはどこかに避難しているのであろう、不在。
で、生協に寄り、シュークリームを買い、リハビリ病院の売店で珈琲を買い、野点とはいかないので病院の待合室のカウンターでお茶会と致した。
そこから、ワカちゃんの棲みかに向かった。呼ぶと、ベランダ下の配管の間から首を出し、私と分かるとスタスタと出てきた。いつものコンクリートの上にスナックを置いてやると、今日は貪り喰う。いつもは2袋で少し残すのだが、今日はまだないかと嗅ぎ回っているので、あるだけあげた。雨でいつもの保護者さんからの食事が貰えなかったのかもしれない。冷たい時雨は野良に辛い。
帰宅して鶏を煮て、洗濯を致す。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
世中に老の来る日や初しぐれ(許六)
昨日はブログ「随筆筆写」に19人の方が訪れ、27のアクセスがあった。
トップはアクセス3で
「富士山に賭けた時代 - 新田次郎」日本の名随筆10山 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34293630/
2位
(アクセス2)は、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
「タナトスのラーメン・きじょっぱいということ - 千葉雅也」ずる、ずるラーメン から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32561698/
「猫の島 - 柳田國男」実業之日本社文庫猫は神様の贈り物エッセイ編
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33383823/
立読抜盗取句歌集(巻三十八)
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33635397/
と
Does the planet need snails?
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34273879/
でした。で、富士ということで、
「いずれの山が天に近き(抜書) - 池澤夏樹」新潮文庫 母なる自然のおっぱい から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33590588/
を紐付けいたします。