Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十二)死を畏れ死を恋ひ枝垂桜かな(おぐまふさこ)

$
0
0










 

11月4日月曜日

晴れ。

朝家事は特になし。細君が生協から戻るのと入れ替わりに自用品を買いに生協へ行く。戻って昼飯を温め、ゴミを捨てに集積所に行ったら文庫本が100冊以上出されていた。表題を見るに翻訳物ばかりで抜き取りたくなるような筋の良いものはなし。もっともあれだけの書籍を読破して身につけているのであれば主は立派な教養人であろう。

参考文献:

「一冊十円でも買い手がない-文庫本「はかり売り」される - 出久根達郎」文春文庫 漱石を売る から 

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32303492/

昼飯を喰って、一息入れて、2時前から散歩に出かける。ワカちゃんが日溜まりにいるのが2時くらいなので散歩の時間が前倒しになった。一方、クロちゃんが階段付近に戻って来るのが3時近くなので彼女たちのスケジュールに合わせたコースを歩いている。

今日は先ず生協に入り野点のスイーツを確保した。ミルヒィーユの上にモンブランが乗ってマロンも入っているケーキにした。2個パックでちょっと多すぎかとも思うが珍しいうちは食べてしまうだろうと買ってみたが、レジのやなぎたオバチャンに一人で食べちゃうんですか?と訊かれた。

で、そこからワカちゃんの居る風呂屋の裏の公園に移動したが、いつもの日溜まりは居らず、お声掛けしたら少し離れたところからやってきた。尻尾が少し立ってきたので、好感を持ってきたのが分かる。あとは、いつ体を低くしての戦闘体制を解くかだ。

そこから、田中商店、教会、司、を経て蓮光寺通りを歩き、境内の墓地に立ち入って一撮致し、お稲荷さんに詣でて二十円献納し、ポックリを祈願致す。コンちゃんは塀際でお休み。

で、そこからローソンに入り珈琲を買って曳舟川遊歩道のベンチで野点。ケーキ2個を美味しく頂いたが、クリームがベトベトして酒のアテより指先が汚れる。サクラ通りのベンチには蚊がいっぱいいるがこちらはその点ではよい環境と言える。

野点を終え、図書館で一冊返却して、クロちゃんのお宅に伺う。お声掛けしたら草むらから出てきた。撫でると陽の温もりが伝わってくる。カツオ風味を完食。今日はお見送りなしでした。

最後に、また生協に寄りクロちゃんのためのカツオ風味とワカちゃんのためのドライ・スナックを買う。各220円也。

帰宅して、鶏と里芋の煮物と蕪の味噌汁を手伝い、洗濯を致す。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

山は暮れ野は黄昏の薄かな(蕪村)

参考文献:

「武蔵野 - 国木田独歩」文春文庫 教科書でおぼえた名文 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298891/

 

 

昨日はブログ「随筆筆写」に39人の方が訪れ、41のアクセスがあった。

トップはアクセス7で

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

2位(アクセス6)は、

「男の顔 - 開高健」日本の名随筆40顔から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33442585/

3位(アクセス5)は、

「狂気のなかの正気または『リヤ王』の事 - 加藤周一」日本の名随筆45狂 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390413/

4位(アクセス3)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「生まれ変わるためには死なねばならない - 河合隼雄」 新潮文庫 こころの処方箋 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301644/

「書評の条件 - 丸谷才一ちくま文庫 快楽としての読書 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32328974/

民法性別変更後の出生子による認知請求 ー 関西大学教授 白須真理子」法学教室2024年10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34234980/

でした。で、お兄さんを紐づけ致しました。

「ヒトはなぜサルから進化したのか - 河合雅雄」日本の名随筆別巻90人間 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33709420/

 

 

本日の暇つぶし。

 

Derk-Jan Dijk on the importance of sleep

https://www.bbc.co.uk/programmes/m001007z

 

Hereunder is my attempted dictation of a BBC program, and your advice and corrections are appreciated.



0001
How many of you had sleep problems? Maybe it's waking up in the middle of night and not being able to get back to sleep. Or waking too early or nodding off regularly in front of TV, or more embarrassingly during work meetings. One thing is for sure. Our modern world means that we are not sleeping in the way we used to.
0020
As my guest today, Derk-Jan Dijk says, we are the only species to extend our day using artificial lights, and that has consequences.
0029
Derk-Jan Dijk is now distinguished professor of Sleep and Physiology at University of Surrey and Director of Surrey Sleep Centre. He moved to Guildford after giving up a faculty position at Harvard University over two decades ago to set up his research program. And the work is remarkably fruitful, in part because he shunned the traditional silo mentality of specialism in one field of science, and instead, combined physics with physiology, genetics and psychology.
0059
Over the course of his distinguished career, he studied many aspects of how we sleep such as how circadian rhythms interact with our sleep cycles. The role of genes in the timing of our bed times, and how sleep changes in people with dementia. I also want to find out if I can trust what my Fitbit tells me about the quality of my sleep. Derk-Jan Dijk, welcome to Life Scientific.
0123
Thank you, Jim.
0125
Now, these days since ???(1)??? we are all more aware of the way our sleep affects our health and how much we need or what quality it is. Of your thirsty or so years of research, how has your knowledge of the underline mechanisms of sleep changed?
0141
Well, over the thirty years many things had happened. First of all, as you already mentioned, our awareness of the importance of sleep has increased tremendously, and I’ve been witnessing this and there was remarkable. In terms of how my knowledge has changed in respect to the importance of sleep and mechanisms of sleep, most importantly, I think, the fact that our biological clock plays very important role in sleep regulation and back in the 1970s and later, the new anatomical basis of circadian rhythms was discovered. And people started to accept that part of sleep timing is regulated by variable, vast, biological mechanisms in the brain. And that helps people to accept that sleep timing really was biological phenomenon that need to be taken seriously and wasn't just something that you could choose at will, and some of my research areas have been focusing on those biological mechanisms and ???(1)??? sleep.
0250


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>