10月25日金曜日
小雨のち曇り。朝家事は特になし。細君は美容室に出かけた。秋雨のなか独り書き取りをして時を過ごす。書き取りは頭が勝手にろくでもないことを考え始めるのを止める、つまり脳を拘束するための作業だ。だから脳拘束には写生でも、随筆の筆写でも、何でも良いのだが最近は書き取りをしている。
参考文献:
「意識と神経細胞の維持 - 養老孟司」ちくま学芸文庫 唯脳論 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32973244/
11時半にパック赤飯とカップ麵の早昼飯と致す。ミニ・カップ・ヌードル旨し。半分だから旨いに違いない。
一息入れて2時前に散歩に出かける。図書館に寄り予約本を2冊借り、老誘導員が二人遅い昼飯のコンビニ弁当を喰っている曳舟川遊歩道の東屋の前を通り、お稲荷さんに着く。コンちゃんの姿は見えず。お稲荷さんには二十円献納し私のポックリだけをブツブツ呟いてお願いした。彼女はいないようだがツッ・ツッ・ツッと呼んでみたら板塀の隙間から出てきてくれて、前に座ってくれた。腹が空いていれば祠の前に行くから、スナックが欲しくて出てきたのではない。いわば銭金[ぜにかね]抜きで来てくれたのだ。彼女にそんなところがあるとは、と嬉しく驚いた。「ありがとーね、嬉しいよ」と話しかけると満足そうに目を細める。後ろ髪を引かれなごらお稲荷さんを出て「ときわ食堂」に向かう。途中、蓮光寺の裏庭に入り一撮。
「ときわ食堂」に入る。四卓のうち三卓が埋まっていて、寝室の一卓に案内されたが、4人のうち2人がタバコを吹かしている。六畳に足りない部屋でタバコを吸われてはたまらないので、ダイニングの二卓の一つに動き、相席をお願いした。
で、漬け丼のご飯軽めをお願いした。まず豆腐とお新香が出たが、それに今日のおまけのゲソの刺身が付いた。旨し。漬け丼も旨し。
で、いい気持ちでお店を出て、そろそろ腹も空いただろうと、もう一度コンちゃんのところに寄ってみた。今度はいつもの家の隙間から彼女が飛び出してきた。私の前を通り、先導するように祠に向かいそこで正座した。マグロ風味を完食。
そこからクロちゃんのところへ回る。お声掛けしたら草むらからすぐに出てきて足に絡みつく。モフモフ、カキカキした後、カツオ風味を完食。食事中に建物の住人が通りクロちゃん緊張する。
帰宅して、鶏を焼き、ブロッコリーをレンチンし、洗濯をした。
願い事ーポックリお陀仏。知らずに仏。
メール閉じ一日終る秋深し(吉住外茂夫)
昨日はブログ「随筆筆写」に34人の方が訪れ、41のアクセスがあった。
トップはアクセス9で
「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/
2位(アクセス6)は、
「迷走生活の方法 - 福岡伸一」 迷走生活の方法 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33018968/
3(アクセス2)は、位(アクセス5)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
と
「一貫性のない生活 - 土屋賢二」純粋ツチヤ批判 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33607804/
5位(アクセス3)は、
「いろいろの死 - 尾崎一雄」岩波文庫 日本近代随筆選1 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301829/
と
「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/
7位(アクセス2)は、
「病院通い - 上田三四二」文春文庫 89年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32313037/
と
「酒の飲みようの変遷 - 柳田国男」木綿以前の事 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387535/
でした。で、「生活」が3作も読まれていましたので、
「〈生活〉といううすのろがいなければ(後半) - 穂村弘」光文社 現実入門 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32319308/
を紐づけ致しました。
本日の暇つぶし
What is Friction?
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3ct3j7y
I try to dictate a part of BBCPodcast episode. Your advice and corrections are appreciated.
0148
Hi, Anand. My name is David and I live in Nan in northern Thailand. My question is what is friction? It's easy to describe. When two surfaces rub together there is resistance. This is quite useful in ordinary life like for example the grip that vehicles have with rubber tires on the road. Also breaks depend on friction to work. But if you put on ice on the road, that reduces friction and it becomes dangerous. So on the one hand, we need friction for things to work properly but we spend a lot of time and effort reducing friction in the other way, and also friction generates heat so is it a form of energy?
0242
Yes, I totally know you mean, David. There is this kind of love hate relating, I guess, that we have with friction. You know, if there was no friction, then you wouldn't even be able to walk without, you know, falling oven as ???(1)??? slipped over icy paddle ???(2)??? know. But there is, on the other hand ???(3)??? in some situations frictions just make things really inefficient. It can generate problems. Do you remember what you were doing when this question ???(3)??? popped into your head?
0307
Let me tell you. The game of snooker is gaining popularity in Thailand, and I was playing snooker a little while ago. And I was a sort analyzing it. Here you got a relatively smooth ???(1)??? on a rough surface, the green ???(2)??? a rough piece of cloth. Friction is what you have to deal with to control the ball to stop where you wanted to stop for the next shot. So the way I was thinking of it was, could you play snooker with perfectly smooth ???(3)??? on a perfectly flat and smooth surface.
0350
So David wants to know more about friction. And he points out in some situations it is essential, but in others it's nuisance. Friction occurs whenever two surfaces move against each other, but what actually is it? And how can we control it? So that it's there where we need it, goes away when we don't.
0410