Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十二)ひんやりと人の世遠し木下闇(福神規子)

$
0
0

 

 

10月18日金曜日

 

曇り。まだ短パンTシャツで大丈夫。それどころか、明日は29度まで上がるとか。朝家事は拭き掃除。その後生協へ買い物。雨模様なので洗濯物は出さぬようにとの予報士さんのアドバイスがあったらしいが、保育園児が散歩しているところをみると雨はないと見切ったようだ。その園児たちの表情が万別で興味を引く。とにかく楽しそうにニコニコしている子もいれば無表情で感情を表していない子もいる。泣き出す一歩手前の顔もあれば保育士さんの方だけに注意が向いている子もいる。三つ子の魂というから、その表情の性格で生きていくのかな。

参考文献:

 「能面漫話 - 野村万蔵」日本の名随筆40 顔 から

 https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33654016/

帰宅して、昼飯のシュウマイほかのレンチンを手伝う。夜濯ぎは外干しせず。

昼飯喰って、一息入れて、2時前から念のために傘を持って散歩に出かけた。図書館から曳舟川への途中にある金木犀が満開になる。季節、季節の花を観るのは嬉しいが、そこに喜びを感じることに歳を取ったとも感じる。お稲荷さんではコンちゃんの歓迎を受け、スナック会場に先導された。そこまでしてくれたのに待たせるわけには行かず、お詣りの前に食べて頂く。美味しそうに食べてくれて、まだ欲しそうだったがそうはいかない。お稲荷さんには百円献納して、二日分ですよと念押しいたした。

お稲荷さんから曳舟川を上り「ときわ食堂」に入る。金曜日のためか全四卓が埋まっていたが一卓相席可でそこに落ち着く。今日は刺身の品書きが淋しく、イワシも、アジもなく、カツオだけで、そのカツオを頼んだ。いつも何かおまけを付けてくれるが、今日はしし唐辛子の天ぷらで旨かった。それほど腹のキツくないときに天ぷらの盛り合わせを頼んでみよう。お勘定のときに、火曜日にいた超老人二人のことを訊いたら三十年来のお客さんとの由。女将さんも怪物だと申されていた。

帰り道は二丁目の裏通りで、クロちゃんのお宅に寄りお声掛けしたら階段の上から駆け降りて来た。モフモフしてカキカキして愛の交歓のあと、スナックを差し出したが食いつきがよくなかった。カツオ味のときはペロペロと美味しそうに食べたのだか、マグロ味は好きではないのかな。コンちゃんはマグロを喜んでくれたが、猫によって好みが違うのだろう。帰りに生協に寄りカツオ味を買い求めた。因みに私はマグロやカツオをよりイワシが好きです。

帰宅して、鶏を焼き、ブロッコリーとキャベツをレンチンいたす。

願い知らずに仏。事―ポックリ御陀仏。 

 しばらくは風を疑ふきりぎりす(橋間石)

 

昨日はブログ「随筆筆写」に19人の方が訪れ、24のアクセスがあった。

トップはアクセス5で

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は、

「四苦の排除 - 養老孟司ちくま学芸文庫養老孟司の人間科学講義 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33099360/

3位(アクセス3)は、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「酒の飲みようの変遷 - 柳田国男」木綿以前の事 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387535/

でした。で、哲学としての私の入門書を紐づけ致しました。

「「四法印」の教え - みうらじゅん」マイ仏教 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390408/

 

 

今日も金のかからない暇つぶし、書き取りの続きを致す。DIYersと言うことばのあることを知りました。

成果は以下の通り。

The cost of DIY and home improvement

https://www.bbc.co.uk/programmes/m00127v0


Advice and corrections are sought after and appreciated.

 

0050

In this episode, we are looking at the finances of getaway ???(1)???, doing it yourself with tips to use ???(2)??? financial pitfalls to avoid. That's something can be as useful for to me as anyone else. Firstly, I'm so bad at anything practical that the bigger cost in my house is the fixing problem that I caused by trying to do something myself in the first place. While the nation's DIYers, house builders and home improvement firms are facing a lot challenges right now, with costs of DIY and building supplies are rising sharply, even if you are prepared to pay someone else to do it, there is a lot of talk of shortage of labour and materials. So if you are planning ???(3)??? your home improve, it's worth doing a lot of preparation.

0130


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>