10月17日木曜日
曇りのち晴れ。朝家事は特になし。細君が記帳に出かけ午前中は独居を楽しむ。ペコちゃんの千歳飴ミルキーをペロペロしながらBBCの書き取りで暇潰しをしたが、一語一語をしっかりと聞き取るとなると遅々として進まなくなる。一ヶ所に固執すると嫌になるので離れては戻り、戻っては離れるの繰り返しにした。
以下はその書き取りですが、ご助言・ご指摘、多謝です。
Why is exercise good for your mental health?
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001zdrl
Advice and corrections are sought after and appreciated.
0320
Jonathan Roiser. who is Professor of Neuroscience and Mental Health at University College London, is person to speak to.
0325
So do we have the evidence to be able to say, definitely, that the exercise is good for our mental health?
0333
I would say that we do with probably about 200 ???(1)??? depression for example now, and there would've been lots of what called meta-analysis done in this area in recent years, and what I mean to is if you take aggregate ???(2)??? across lots different studies. I mean if you put all together, it really does ???(3)??? quite substantial effect there.
昼飯は赤飯パックとカップヌードルの半カップ。半カップにしたら絶妙の旨さを感じる。
そんなところへ細君が、俎板、ウナギ、シュウマイをぶら下げて帰宅。志村喬は奥さんが買い物して帰ると「よう買[こ]うた、よう買[こ]うた!」と褒めたそうだが、細君のたまの買い物だから、よう買[こ]うたにしておこう。
で、一息入れて、2時前から散歩に出かけて、今日は大きく反対回りにして葛飾野高校の裏門から白鳥四丁目、新道を渡り青戸八丁目に入り、果実のたわわな角の家で柿とミカンを一撮し、修徳学園のサッカー場を回り、さくら通りを少し歩いて、富士の湯の裏に出て、都住で知らない猫に会う。すぐには逃げないが間合いは詰めさせない。こういうこともあるから固形スナックも常時携行いたそう。リハビリ病院の前を通って、クロちゃん宅を訪ねたが不在。そこから二丁目の裏通りを歩き、蓮光寺通りに入りお稲荷さんに参拝した。お稲荷さんには「ポックリに二十円、シャッキリに三十円、昨日前納いたしております。それとは別に本日は細君が無事戻りましたので満願御礼ということで三十円献納致しますので、お納めください。」と唱えた。そんなところにコンちゃんがやって来て、スナックを食べるときの定位置に腰を下ろした。たまには無駄にしてもいいかとスナックの封を切って鼻先に出すとペロペロと舐め始め最後までキレイに食べてくれた。猫の冬支度だ。そこから図書館に移る。途中の公園で母と息子がキャッチボールをしていた。「そう、今のうちだけですよ」と声は掛けず。予約本2冊を借りたが、即返却。文章体の作品が読みたいのだ。会話がダラダラと続くのは和洋ともに読む気にならない。
で、図書館から生協に向かい、在庫切れになった猫のスナックと野点の品、今日は大根、ニンジン、コンニャク、さつま揚げの煮物にした。揚物より煮物がよろしい。いつものベンチで野点のあと、社活。空缶1個、パンの袋1枚、寿司弁当の折1個、吸殻10個以上。今日は汚れていた。
帰宅して鰻ほかをレンチンいたす。尻尾は細君。
参考文献:
「吾[あ]が妹[いも]へ - 池部良」江戸っ子の倅[せがれ]から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32384985/
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
爪汚す仕事を知らず菊膾(小川軽舟)
昨日はブログ「随筆筆写」に16人の方が訪れ、30のアクセスがあった。
トップはアクセス4で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス3)は、
「反省なき男の - 中村伸郎」おれのことなら放つといて(ハヤカワ文庫)から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294958/
と
「お金がもうかる正しい原則 - やなせたかし」お金本 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330601/
でした。でアンパンマンとなれば、
「朝はあんパン - 坪内稔典」ベスト・エッセイ2011 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32327422/
を紐づけ致しました。