Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十二)昨日まで人のことかと思ひしがおれが死ぬのかこれはたまらん(蜀山人)

$
0
0



 

10月10日木曜日

 

曇り。雨は上がったが晴れにはならず。朝家事は夜濯ぎの外干しと結露拭き。

細君が生協から戻ったのと入れ違いにお米ほかを買いに出かける。生協の入口に忠犬。大型犬は優雅でよろしい。キャン×キャン云う猫のような犬に限ってそいつの飼い主はモラルが低いように思える。玩具だから糞のことなどフン、なのか。 お米は出揃ったが、200円程度の値上げだ。佐渡コシヒカリから秋田のコマチにしてインフレをヘッジ致す。ついでに惣菜売場を徘徊し野点の品定めを致し、竹輪の磯辺揚げに内定を出す。

帰宅して、昼飯の温めなどしたあと、DahlのThe Great Switcherooをコチコチと読む。この本は青春の一冊であり、この作品は想い出の一作である。

昼飯を喰って、一息入れて、散歩に出かけた。図書館で3冊返す。借りた本なし。いよいよ読みたい作品がなくなってきた。手持ちの洋書で繋いで最期を待とう。

お稲荷さんに行くと今日もコンちゃんが祭壇まで先導してくれて、その前にちょこんと座る。腹が空いているのかと思ってスナックの封を切ると、「私、エサでは釣られないわ」という感じで後退りする。また1本無駄にしたかと思うが、クロちゃんが食べてくれるかもしれないと思い、丁寧にしまう。お稲荷さんにはいつもの通り二十円、三十円と唱えてお願いした。 で、そのスナックを持ってクロちゃんのところへ向かう。

クロちゃん宅で呼び出すと2号棟の草むらから出てきてくれた。モフモフしてから、スナックを舐めて頂いた。キレイに食べ切ってくれてありがとうである。夏に比べるコンちゃんもクロちゃんもお腹がだいぶタプタプしてきた。冬構えかな。

生協で内定しておいた竹輪の磯辺揚げを買い、いつものベンチで野点。このベンチを喫煙所にしているらしい爺が私を睨むようにして横に立ってタバコを吸い吸殻を投げ棄てて去って行った。吸殻のまとめ捨てをしているのはこいつだろう、今どき電子タバコでない排煙タバコで銘柄も同じようだ。もっとも爺には爺の腹立ちがあるのだろう。公道のベンチで真っ昼間から酒なんか飲みやがって、けしからんと。 「けしからん」は爺の特徴だ。「くだらない」と思って死んでいくのはよいが、「けしからん」と怒りながらは死にたくない。とにかく、竹輪の磯辺揚げは美味かった。 社活は空缶2個、ビニール袋1枚、吸殻10個以上。

帰宅して、洗濯物を取り込み、夕飯の手羽大根のスープを作り、鰤をレンチンいたす。レンチンで鰤が破裂。4分は長すぎか?

参考文献:

「猫派と犬派の違いについて - 養老孟司」作家と猫 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32618448/

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

農の生れ長じて小吏秋袷(猿橋統流子) 

昨日はブログ「随筆筆写」に21人の方が訪れ、26のアクセスがあった。

トップはアクセス7で

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

2位(アクセス2)は、

随筆筆写控え帳

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/34192942/

でした。で、控え帳の最初の作品を紐づけ致しました。

漱石紀行文集ー小品ー入社の辞 - 夏目漱石

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294171/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>