Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)けさよりは秋ぞと思ふシャワーかな(森哲州)

$
0
0





9月6日金曜日

 

晴れ。朝家事は夜濯ぎの外干し、布団干し、風呂場の排水口の掃除。排水口の掃除を怠っていたので垢と髪の毛が膠着して流れを悪くしていた。パイプ洗浄剤は入浴後に致す。パイプの本格洗浄は年に一度大家さんがしてくれるのでパイプが詰まるということはない。築30年を越える団地だからメンテが大変だが、大家さんがしっかりしているので店子としては、まあ、気楽だ。

参考文献

「水洗の使えなくなる時 - 古井由吉」文春文庫 巻頭随筆4 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32328332/

朝家事が終わって生協へ買い物に行く。豚肉の切り落とし300g、料理酒、お米2キロ、それに彼奴のヨーグルト、ミルク、お茶ッ葉二種類。全品確保いたす。お米についていえば、5キロは十分あるが、2キロはやや品薄。肉と魚の生鮮物が徐々に縮小されていくように感じる。彼奴が飲んでいるお茶は一袋800円もする。なのに私のインスタントコーヒーは買ってくれない。

一度戻って荷物を置いてから散歩。先ず、大家さんの事務所に寄って電話線設備の格納庫内に残されていた前の住人のガラクタの処分について相談した。上と相談します、とのこと。次に図書館に寄り届いていた『岩本素白随筆集・東海道品川宿』を借りた。お稲荷さんではポックリ、シャッキリ、家内ご機嫌をお願いし、車の下で涼んでいるコンちゃんを一撮。コンビニでアイス・コーヒーを喫し、生協で野点にレバニラの甘辛煮を仕入れ、いつものベンチで野点いたす。社活は昨日酸素爺さんが捨てていった吸殻ほか吸殻4個、ティッシュ屑1枚、飲料のキャップ1個。

昼飯喰って、一息入れて、コチコチ読書。

WIFIが安定したので、BBCPodcastスマホのスピーカーから流して聞いている。ラジオやIC Recorder が衰退するのも分かる。

夕飯には豚肉を焼き、菜っ葉をレンチンする。

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

止まることばかり考へ風車(後藤比奈夫)

 

昨日はブログ「随筆筆写」に38人の方が訪れ、42のアクセスがあった。

トップはアクセス5で

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス3)は、

「客ぎらい - 谷崎潤一郎」作家と猫

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390483/

「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/

「単純系vs複雑系 - 池内了」高校生のための科学評論エッセンス ちくま科学評論選

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33401881/

5位(アクセス2)は、

「デイブ・ヒルトンのシーズン ー 村上春樹

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298202/

「生まれ変わるためには死なねばならない - 河合隼雄」 新潮文庫 こころの処方箋 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301644/

「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

キンタロー。一発屋 - 山田ルイ53世」一発屋芸人列伝 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33425031/

「フランス留学 - 水道橋博士」キッドのもと から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33598661/

でした。で、「作家と猫」ということで、

「猫 - 井伏鱒二講談社文芸文庫現代日本のエッセイ井伏鱒二三浦哲郎

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33412257/

を紐づけ致しました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>