9月3日火曜日
曇り、時々雨。朝家事はなし。10時半頃予定していた宅配物がゆうパックではなく佐川急便で届いた。とにかく届いたので11時から傘を持たずに散歩に出かけた。先ず図書館に寄り4冊返却し、予約していた『小出楢重随筆』を借りた。
散歩の時間が後にずれたので「ときわ食堂」の昼の営業時間に丁度よくなった。お稲荷さんにポックリとシャッキリと家内安全をお願いし、曳舟川を上るコースで「ときわ食堂」へ向かう。蓮光寺から消防署まで曳舟川遊歩道は改修工事のようだ。消防署の辺りで雨粒を感じ、江北橋通りを渡る辺りから大粒の雨になり、渡ってすぐの休業中の店の庇の下で10分ほど雨宿りをした。やや小降りになったので、2分ほど濡れながら歩き「ときわ食堂」に入る。
今日はいわしの刺身があり、喜んでそれにした。値段が480円でコロナ前と変わらずで喜びは二倍。ビールを楽しんでいると、コロナ前によく顔をみかけた常連客の爺さんが入ってきた。その頃はまだ身なりなどしっかりしていたがこの3,4年でくたばりそこないの風貌に変わってしまった。人のことは言えぬ。近々にガックと来るのだろう。雨が止んで1480円の勘定を払い退出いたす。
帰宅し、昼飯を喰って、座椅子でごろ寝。ビール2本が多すぎになってきた。昼寝から起きて豚肉を焼き、洗濯をした。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
秋思ふゆきつくところ死を思ふ(縣展子)
昨日はブログ「随筆筆写」に36人の方が訪れ、50のアクセスがあった。
トップはアクセス5で
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス4)は、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32703684/
と
「単純系vs複雑系 - 池内了」高校生のための科学評論エッセンス ちくま科学評論選
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33401881/
4位(アクセス3)は、
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
5位(アクセス2)は、
「ベーカリー・金林達郎 - 村松友視」文春文庫 帝国ホテルの不思議 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32343461/
と
「彼女と別れて銭湯のあと餃子 - 片岡義男」アンソロジー餃子から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32385444/
でした。「書卓の上 - 島村抱月」が読まれていましたので、
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294466/
を紐づけ致しました。