Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)ゆびさして寒星一つづつ生かす(上田五千石)

$
0
0

*1

 

8月15日

晴れ、極めて多湿で90とか。朝家事は夜濯ぎの外干し。細君と入れ替わりに生協へ行きお米とバナナを買う。いつも買っている佐渡コシヒカリの無洗米2キロは欠品になっていたが、秋田のコマチの無洗米2キロはまだあったのでそれにいたした。

散歩は10時半から。8月15日らしい空と雲だと感じて第一中継点と第二中継点の間で一撮いたした。

八月のからだを深く折りにけり(武井清子)

第一中継点の図書館で『すべてはあの謎にむかってー川上未映子』、『とあるひととき(作家の朝、夕暮れ、午後十一時)―アンソロジー』と『私の死亡記事―アンソロジー』の三冊を借りた。普段は週末に借りるのだが台風接近とのことで今日借りた。

読書とも避暑とも図書館通ひかな(葉月)

第二中継点のお稲荷さんは鉄パイプの鳥居、トタンの屋根、タッパーウェアの供物置きとうらぶれているが笠間稲荷の末社との由。そのお稲荷さんに昨日台風の進路について三十円献納してお願いしたところ、進路が少し東にズレて中心は洋上通過になるらしい。それならばと、もう三十円納めて更に離れたところを通して下さるようお願いいたした。第三中継点の7―11でアイス・コーヒーを喫して体を冷やし、第四中継点の生協で台風用の酒とつまみ、それに野点の豆腐を買う。お米は昨日よりは品薄だが、11時15分現在でまだまだ残っていた。

稲無限不意に涙の堰を切る(渡辺白泉)

で、ベンチで冷奴。総菜売り場にはいろいろ出ていたが、冷奴を凌駕するものなし。

冷奴回りの早き昼の酒(川久保野人)

昼飯を喰って、机に戻るとAUの販売店から電話があり、かんたん決済の解約に応じることと、支払い済みの7月分料金548円については返還する旨を告げられる。それはそれでよいのだが、解約することで生ずる不利益、不都合が判然としない。再度157に電話し、説明を求めたところ、いわゆる「ウイルスバスター」機能の料金がAUかんたん決済利用料に含まれているためかんたん決済を解約するとその機能が外されるとのことだ。「安心サポートパック」に入っているのでそちらで手当てされているのかと思ったがそうではないという。「ウイルスバスター」の個別料金は月額300円だそうだ。かんたん決済を止めて「ウイルスバスター」に切り替えて浮く金額は250円。だが、AU PAY カード支払い割引170円というのも無くなってしまえばかんたん決済を解約して浮く金額は80円か?切り詰めるなら「故障紛失サポート・ワイド・Cloud」1080円の解約だな。Cloudに保管するようなデータはない。町内の散歩くらいで部屋か持ち出すことはほとんどない。ホスピスで盗まれるかもしれないが、その時は諦めて逝こう。

足許を見る商ひや花めうが(中原道夫)

願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に44人の方が訪れ、46のアクセスがあった。

トップはアクセス9で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス3)は

「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/

3位(アクセス2)は

「霊を受け入れる柔和質直な心ー美輪明宏新潮文庫“こんなふうに死にたい”佐藤愛子の巻末から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294561/

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

「妻の悪口(漱石日記から悪口だけ抜書) - 夏目漱石岩波文庫漱石日記 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32802085/

吉行淳之介の死 - 遠藤周作遠藤周作エッセイ選集1人と心 かなり、うまく、生きた 知恵の森文庫

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33410808/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

「無言の言葉 - 白洲正子」暮らしの文藝・話しベタですが・・・ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33724923/

であった。「無言の言葉 - 白洲正子」では以心伝心のちょっといい話が紹介されている。

で、また

正宗白鳥と珈琲 - 広津和郎」作家と珈琲 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33403348/

を紐づけ致しました。

 

 

*1:ここに脚注を書きます


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>