8月14日水曜日
晴れ。多湿。朝家事は特になし。生協にお米を見に行ってこいというので、開店に合わせて行ってみた。開店時に5人ほどが外に待つ。いつもと変わらない。開店し、お米の棚に行くといつもと変わらない品揃えであった。特にお米に殺到するということもなし。図書館、お稲荷さん、コンビニと歩き一時間後に生協を再訪し野点の豆腐を買う。お米の棚はほとんど手付かず。
お稲荷さんには台風の進路について身勝手なお願いを三十円分いたした。冷奴美味し。
世の中は回つているか今年米(拙句)
昼飯喰って、一息入れて、座椅子でごろ寝。
起こされて、鶏を焼き、鮭をレンチンいたす。
今日はシャッフルで、
Metaphors
https://www.bbc.co.uk/programmes/m000d1z9
が来た。Juliet is the SunがMetaphor だとのこと。
願い事―ポックリ御陀仏。知らずに仏。
サルビアを咲かせて老後無計画(菖蒲あや)
昨日はブログ「随筆筆写」に52人の方が訪れ、62のアクセスがあった。
トップはアクセス11で、
「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/
2位(アクセス7)は
「霊を受け入れる柔和質直な心ー美輪明宏」新潮文庫“こんなふうに死にたい”佐藤愛子の巻末から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294561/
3位(アクセス6)は
「生まれ変わるためには死なねばならない - 河合隼雄」 新潮文庫 こころの処方箋 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32301644/
4位(アクセス3)は
「サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/
立読抜盗句歌集(巻九)
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33295081/
と
「星座を知るよろこび - 草下英明」社会思想社刊 星座手帳 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33668636/
でした。で、「霊を受け入れる柔和質直な心ー美輪明宏」が読まれましたので、絡めて、
「プロローグ(死はいつもそこにある) - 水木しげる」光文社文庫 極楽に行く人 地獄に行く人 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296677/
を紐づけ致しました。