Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)遠見には案山子とみえて動き出す(大矢恒彦)

$
0
0

8月5日月曜日

晴れ。多湿。朝一の体感では昨日より更に暑く、過酷な一日になりそうだ。

朝家事は夜濯ぎの外干しと掃き掃除。その後、床屋。葛飾野高校のグランド沿いを歩いて10時開店の店に3分過ぎに入り2人目。後から

爺さん婆さんがつぎつぎに覗いては諦めて帰っていく。まだ千円でやってくれるのだから年寄りには有難い。

床屋の帰りに生協で蓮根サラダを仕入れてベンチで一献。

昼飯喰って、一息入れて、座椅子でごろ寝。

洗濯物に蝉が停まっていると彼奴が騒ぎ起こされた。

一途なり明日を恃まぬ蝉の声(渡辺荻風)

豚鍋を拵え、鰤をレンチンする。

 

今日はシャッフルで、

Why does music affect the way we feel?

https://www.bbc.co.uk/programmes/w3csyv0k

が来た。音楽の心理作用の話で、長調短調の話で始まり、映画音楽の効果、店内放送音楽と売上、PTSD、トラウマの治療効果などが説明されている。だいぶ聴いたので、全部聞き取れたわけではないが、そろそろお蔵にいたそうか。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

熱の蓄積のためか、だいぶ参ってきた。熱死は納得の逝き方だから、どうぞやっておくなせえ。

わが儘な命と暮す暑さかな(小川弘)

 

昨日はブログ「随筆筆写」に43人の方が訪れ、47のアクセスがあった。

トップはアクセス6で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

3位(アクセス3)は

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

(アクセス2)は7作品以上の多数。その中に

「ある有料老人ホームの風景 - 山崎正和」ベスト・エッセイ2015 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32321603/

が、入っていた。高嶺の花である。が、もっと羨ましく思ったのは、

「三十人の「きせきの人」たち - 矢吹清人」03年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32647679/

です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles