Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)湯を注ぐだけの味噌汁もう立冬(五代儀幹雄)

$
0
0

7月24日水曜日

晴れ。酷暑、多湿。朝から汗でベトベト。

朝家事多々。夜濯ぎの外干し、拭き掃除。エアコンのフィルター掃除。その後、散歩。図書館で予約本を2冊借りたが、閲覧室で点検後、即返却。なかなか当たらない。

図書館からお稲荷さんへ。炎天下、毎日は来られないので五十円献納し、ポックリを重ねてお願いした。図書館からお稲荷さんを経て7-ELEVENまでの日陰のない千歩が散歩の難関で、7-ELEVENに入りアイス・コーヒーを喫しながら5分ほど体を冷すと元気が回復する。そこから亀二裏通りを歩いて生協に入り、涼みながらツマミを物色し、今日は蓮根サラダと致す。キンキンに冷えた缶酎ハイで野点

遣り過ごす土用鰻といふものも(石塚友二)

11時に帰宅したが、すでに危険な温度・湿度になっている。図書館で涼み、コンビニで涼み、生協で涼み、木下闇で路酎。この午前中のパターンが暫くは続くだろう。このコースで3300歩。

12時半ころから空模様が激変。30分ほど雷雨。期待したほど温度は下がらず。

昼飯喰って、座椅子でごろ寝。

スコールで蝉が元気になりにけり、ってところかな。当地は停電なしだが隣接区では停まっている地域があるとの由。

豚鍋を拵え、鰤をレンチンする。

今日はシャッフルで、

www.bbc.co.uk

が当たった。マットレスの話である。一日に6時間から7時間も使う家財だから出し惜しみするな、と仰る。

 

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

死ぬときはきっと苦しむのだ。暑かろうが苦しかろうがジタバタせずに目を瞑ろう。

 

昨晩は柴又の花火大会だったそうで、

仰ぎたる花火と別にある心(抜井諒一)

なんてのが好きだな。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に45人の方が訪れ、60のアクセスがあった。

トップはアクセス6で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

3位(アクセス3)は

浅草観音温泉 - 武田百合子」温泉天国 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32375910/

眠れない夜のために 『ポケットに名言を』から『パンセ』へ - 田中秀臣」苦楽堂編 次の本へ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33734101/

「一夜の宿り ― 森敦」日本の名随筆67 宿 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33842952/

で、一夜の契りということで、

「行きあたりばったり ー 五味康祐(やすすけ)」中公文庫 私の酒 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298806/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>