Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)炊飯器秋が深むと置かれあり(手塚美佐)

$
0
0

7月14日日曜日

雨。朝方、涼しくて扇風機を止めた。

朝家事、家事は卵を茹でただけ。雨が少し落ちているなかを床屋へ行く。時間が経つにつれて湿度が上がる。

昼飯はオープン・サンド。昼飯喰って、一息入れて、散歩と買い物。自分の夕飯のオカズにはアジフライを買う。

帰宅して豚鍋を拵えたが、豚肉を解凍しろと言われたところを500ワットで煮てしまい大いに不興を買う。細君の体調はまだまだだが怒る力は出てきたようで由と致す。

夕方、俳壇が届き、二人の選者が採った、

籐寝椅子終の眠りを練習す(近藤由香子)

を書き留めた。わたしゃ座椅子でお稽古さ。

今日はシャッフルで、

www.bbc.co.uk

夜行列車の話が当たった。話の中で「日本のカプセル・ホテルのような」と云う例えが出てきて、少なくとも番組の参加者たちは分かっているようだ。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。無くなってしまいたい。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に36人の方が訪れ、42のアクセスがあった。

トップはアクセス12で、

サザエさんの性生活 - 寺山修司」角川文庫 家出のすすめ から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32296453/

2位(アクセス3)は、

「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/

「悪が私を生かしてくれる - 中島義道」人生、しょせん気晴らし から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32319325/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

5位(アクセス2)は、

「ツービートの時代のお笑い 1980年代の漫才ブーム - 北野武幻冬舎文庫 全思考 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32302795/

「晩年の荷風と小林青年 - 川本三郎」05年版ベスト・エッセイ集 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32352760/

「回転寿司と財産犯 - 橋爪隆」巻頭言、法学教室2022年2月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32387538/

で、荷風の晩年ということで、

永井荷風 ひとり暮らしの贅沢(抜書) - 水野恵美子」 永井荷風ひとり暮らしの贅沢 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33196857/

を紐づけ致しました。

 

Aiko Matsumoto

あなたの投稿はすべて書籍ですが、あなたは作者ですか?

なんぞという詐欺師とも思えぬコメントが入っておりました。(笑) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>