Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)日記書き己戒しむ秋夜かな(高田菲路)

$
0
0

7月13日土曜日

朝からWi-Fiが不通、まったく頼りにならない。

晴れ。洗濯物干し、ゴミ出し、湯沸かし、買い物など何かと用事を致す。

少しずつ食べて飲めるようになってきた。

あたしゃ食べ過ぎ。

昼飯喰って、一息入れて、散歩。団地の盆踊り会場では屋台の下拵えが始まっていた。親水公園を経て稲荷。三十円献納して病気の平癒を祈願致す。ついで7-ELEVENで120円に戻ってしまったアイス・コーヒーを喫し、生協でカツ重弁当を買い、ついでに中華サラダと缶酎ハイを買い、帰途ベンチで野点

帰宅して、郵便受けを点検。auから請求内訳書と領収書が送られてきた。領収書に明細が記されていないので電話。明細書を送るとのこと。さらに請求内訳書について質問。来月以降一年間は総額で月3300円くらいになりそうだ。ガラホの頃とあまり変わらない。

今日はシャッフルで、

BBC World Service - CrowdScience, Does massage work?

が当たった。マッサージの効能についてで、効果については認識されているが、その科学的な作用は諸説あって解明されていないようだ。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

何もしないでいられる訓練、何も考えないでいられる訓練が必要だ。無だ!

 

昨日はブログ「随筆筆写」に44人の方が訪れ、63のアクセスがあった。

トップはアクセス7で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス4)は

「ツービートの時代のお笑い 1980年代の漫才ブーム - 北野武幻冬舎文庫 全思考 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32302795/

3位(アクセス3)は

刑法「不法領得の意思の肯否 - 中央大学教授 高橋直哉」法学教室2022年10月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32518346/

珍しいところでは、

伊勢神宮の今日的な意味 - 曽野綾子新潮文庫 百年目 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32299707/

にアクセスが2つあっ

で、その曽野さんの  

「老年になる技術(抜書・順不同) - 曽野綾子」老年になる技術 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33700575/

を読み返してみた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>