Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十一)流星に占ふこともなかりけり(中村幸平)

$
0
0

7月12日金曜日

雨。やや暑さはゆるんだが湿度が高く不快。彼奴の体調やや改善で食事とお通じは復旧の模様。目眩、よろめき、はまだ起こるとの由。

朝家事多々。雨のなか、たまったゴミを集積所に運ぶ。10時過ぎに寝てくれたので一息入れる。昨晩のチキンカツ・カレーのためかサイクルが狂った。

コチコチは白州正子を途中で降りて、オッカナイとの評判を聞いている倉橋由美子に手を出した。

「内田百閒ー倉橋由美子」精選女性随筆集倉橋由美子ー文春文庫

解説付き236ページで1000円ちょうど。白州正子よりだいぶ安い。

昼飯に卵を茹でて、キュウリとトマトを切る。どれだけたべられるかな。水分は摂れるようになったようだ。

昼飯喰って、散歩。図書館で1冊返して、1冊借りた。隣りの公園の盆踊りの支度はできたようだ。

稲荷に行くと、コンちゃんが祭壇の脇で寝ていた。このあたりから雨が本降りになり、生協へ急ぐ。

キュウリ、トマト、ペーパータオル、カツ重弁当、餃子、それに寝酒用のウイスキーとピーナッツを買い帰宅。

細君の夕飯のおかずの鶏を焼き、ピーマンをレンチンする。

今日はシャッフルで、

BBC World Service - CrowdScience, How do flowers know when to bloom?

が当たった。開花のメカニズムの話。

願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に37人の方が訪れ、41のアクセスがあった。

トップはアクセス5で、

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

2位(アクセス3)は

「卒業生へのはなむけの言葉ー中島義道新潮文庫“私の嫌いな10の人びと”から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294439/

刑法-「鉄道のキセル乗車と電子計算機使用詐欺罪の限界 ー 東京大学教授 和田俊憲」法学教室 2020年9月号 判例セレクト から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32330168/

4位(アクセス2)は、

「安心して、死ぬために(抜粋2) - 矢作直樹」扶桑社 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32340347/

「客ぎらい - 谷崎潤一郎」作家と猫

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32390483/

渥美清と「男はつらいよ」 - 井上ひさしちくま文庫井上ひさしベスト・エッセイ続ひと・ヒト・人 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33159785/

「アジフライの正しい食べ方 - 浅田次郎」ベスト・エッセイ2023 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33365567/

でした。

さておき

手隙のときに白州正子さんの随筆をコチコチしたりしているが、『私の古寺巡礼』講談社文芸文庫のお値段が1400円となっているのにびっくりする。解説を含めて220ページ。もちろん目方で値段が決まるのではないのだろうが、それでは内容か?

で、

「塔について~『大和古寺風物誌』から~ - 亀井勝一郎」文春文庫 教科書でおぼえた名文 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32308837/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>