7月7日日曜日
曇り。蒸し暑し。朝家事は特に無し。暑くてコチコチが進まず。ボーと英聴。
お米を買いに生協を往復。暑し。座椅子に座って扇風機の風を受けながらウトウト。
俳壇が届いた。入選句に書き留めたくなる句はなし。コラムの『夏目漱石の俳句』に、
風に聞け何れか先に散る木の葉
があり、書き留めた。
昼飯喰って、一息入れて、散歩。別に投票しなくてはなどと意気込んだわけではなく、普段は入れない亀中の中を見てみたいというだけで投票所に行った。投票所は混んではいないが途切れることなく人が来ていると云った様子。若い夫婦ものが目についたが、少々意外。裏門から入り正門に抜けたが、正門の階段から挑む蓮光寺さんはいい絵になりそうだ。
亀中から7-ELEVENへ回り、アイス・コーヒーを喫す。今日はサービス・ディか何かで120円のところ97円。クロの留守宅を経て生協へ。午前中の下見ではアジフライを考えたが、流石にこの暑さではフライは喰えずりんご酢の効いた春雨サラダにしてベンチで野点。
帰宅して、鶏を焼き、茄子をレンチンする。
今日はシャッフルで、
BBC Radio 4 - Money Box, Money Box Live: Digital Divide
が来た。インターネットなどが使いこなせない人の不利益、インターネット・バンキングを拒否する人の意見、接続料金が払えず中止する人、等々。私自身が乗り遅れ組で、変化についていけない。プリペイドカードまでで何とかPayにする気にはならない。
願い事ーポックリ御陀仏。知らずに仏。
意識不明になっての 熱中死、ウエルカムです。食いたいものも、寝たい女も、行きたい所もありません。死ぬのに苦しみたくはありません。贅沢な望みでしょうが、一つよろしく。
昨日はブログ「随筆筆写」に50人の方が訪れ、56のアクセスがあった。
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32298202/
に5つのアクセスがあった。このブログの村上作品の中では最もよく読まれている。
読後感の清々しい作品というと、
「平成版聖なる結婚 - 原田ひ香[か]」文春文庫 09年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32312951/
「頭のよすぎる馬 - 井崎脩五郎」文春文庫 92年版ベスト・エッセイ集 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32310990/
「上野 蓬萊屋(後半) - 安藤鶴夫」東京の面影 から
https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33368199/
あたりは後味がよろしい。