Quantcast
Channel: nprtheeconomistworld’s blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

(巻四十)なんとまあ御負けの金魚だけとなり(谷澤紀男)

$
0
0

5月21日火曜日

 

(巻四十)なんとまあ御負けの金魚だけとなり(谷澤紀男)

 

曇り。朝家事は夜濯ぎの外干し。生協へ買い物。生協の入口近くに野菜の特売場が設けてある。そこにおばさん、お婆さんが立ち止まり吟味を始めると完全に店内への進路が封鎖されることになる。少しイライラ。気は長く心は丸くでなければと思うが、やはり店長は少し考えた方がよいのではないだろうか。

お米ほかを買って帰宅し、お湯を沸かし、レンチンなどいたす。布団を干す。手すりに雀の糞が3ヶ所。

昼飯喰って、お絵描きして、一息入れて、散歩に出かけた。図書館前、曳舟川と歩き、お稲荷さんに参拝。コンちゃんが路地から出てきてゴロゴロして歓迎してくれた。そこから7ELEVENに回りアイスコーヒーを喫す。笑顔のネエチャンがいて挨拶した。微笑み返しを頂く。クロちゃん不在。ふと、生協に入り、ふと惣菜売場に立ち、ふと蓮根サラダを買ってしまい、ついでに缶を1本買ってしまった。で、フー子の公園で野点。フー子が現れたがサラダではしょうがないのでスナックをあげた。最後にサラダの残り汁をおいてみたら少し舐めて止めていた。

帰宅して、洗濯物取り込み、豚肉焼き、野菜炒めと家事手伝いをいたし、風呂掃除をしていてブラシの柄を折ってしまった。プラスチック疲労というやつだろう、ポッキンとスッパリと折れた。折れ口もスッキリと綺麗なものである。

画はHowarthの街並みに挑み何とか仕上げた。暫く自画自賛

※気は長く心は丸く腹立てず口慎めば命長かれ(達磨大師)

長生きはしたくない。

願い事-ポックリ御陀仏。知らずに仏。

風呂掃除ブラシの柄の如く終わりたい。

 

昨日はブログ「随筆筆写」に36人の方が訪れ、37のアクセスがあった。アクセスのトップ(アクセス2)は

「社会比較による自己相対化 - 杉本良夫」 ちくま文庫 日本人をやめる方法 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32297554/

俳人荷風・序 - 加藤郁乎」岩波現代文庫 俳人荷風 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32346525/

「自招侵害と正当防衛の成否 - 同志社大学教授十河太朗」法学教室2021年9月号

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32374377/

「余が言文一致の由来 - 二葉亭四迷

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32403195/

「東京-大阪、深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと - スズキナオ」

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32451963/

「意識の不思議 - 渡辺正峰[まさたか]」高校生のための科学評論エッセンス ちくま科学評論選

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33393046/

「死亡推定時刻はどう推理する? - 上野正彦」朝日文庫 死体の教科書 から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/33674142/

で、「社会比較による自己相対化 - 杉本良夫」に~的ということが述べられていたので、“的”に絡めて

「日本的商人道徳への違和感 - 中島義道新潮文庫 私の嫌いな10の人びと から

https://zuihitsuhissha.exblog.jp/32294707/

を紐づけ致しました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3329

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>